複数辞典一括検索+![]()
![]()
りんぺん【鱗片】🔗⭐🔉
りんぺん【鱗片】
(1)うろこの一片。また,うろこ状の細片。
(2)生物体の表面をおおううろこ状の構造物。シダ類の根茎,葉柄の突起,ウロコムシの背面の扁平板,チョウやガの鱗粉など。
りんぺんよう【鱗片葉】🔗⭐🔉
りんぺんよう【鱗片葉】
(1)タマネギなどの鱗茎をつくる多肉の葉。鱗葉。
(2)冬芽を包む芽鱗(がりん)などの総称。
りんぽ【隣保】🔗⭐🔉
りんぽ【隣保】
(1)となり近所。近所の人々や家々。
(2)となり組。
リンボー【limbo】🔗⭐🔉
リンボー【limbo】
低く設けたバーの下を反り身になってくぐり抜ける,曲芸的な中米のダンス。リンボー-ダンス。
リンホカイン【lymphokine】🔗⭐🔉
リンホカイン【lymphokine】
リンパ球が抗原に刺激されて産出する可溶性物質の総称。抗体は除く。ほとんどがタンパク質で,それぞれがごく微量で強力に作用し,細胞性免疫応答を発現または調節させる。
りんぼく【林木】🔗⭐🔉
りんぼく【林木】
森林の木。特に,林業の対象となる木。
りんぼく【鱗木】🔗⭐🔉
りんぼく【鱗木】
石炭紀に繁茂したリンボク目の大形木本性シダ植物。高さは 30m に達した。葉の落ちた跡がうろこのように見える。石炭の原木の一つ。ウロコギ。
りんぽじぎょう【隣保事業】🔗⭐🔉
りんぽじぎょう【隣保事業】
⇒セツルメント
りんぽどうめい【隣保同盟】🔗⭐🔉
りんぽどうめい【隣保同盟】
古代ギリシャで,神殿と祭祀(さいし)の保護・維持のため,近隣のポリスや種族が結んだ同盟。
りんも【臨模】🔗⭐🔉
りんも【臨模】
手本を見ながら書くこと。また,手本をすき写しにすること。臨写と模写。りんぽ。
りんもう【厘毛】🔗⭐🔉
りんもう【厘毛】
きわめてわずかなこと。ほんの少し。「―の利を争う」
りんもう【鱗毛】🔗⭐🔉
りんもう【鱗毛】
多細胞からなる植物の毛。複雑に分枝した盾状や魚鱗状の構造で,グミやシダ類の葉にある。
りんや【林野】🔗⭐🔉
りんや【林野】
森林と野原。
りんやちょう【林野庁】🔗⭐🔉
りんやちょう【林野庁】
農林水産省の外局の一。国有林の管理・経営,その他林業に関する業務を取り扱う。地方部局として営林局・営林署がある。
りんゆう【林邑】🔗⭐🔉
りんゆう【林邑】
チャンパ国の中国名。2 世紀末から 8 世紀半ばまでの呼称。
新辞林 ページ 8604。
】