複数辞典一括検索+![]()
![]()
ルジチカ【Leopold Ru
i
ka】🔗⭐🔉
ルジチカ【Leopold Ru
i
ka】
(1887-1976) クロアチア生まれのスイスの化学者。男性ホルモンのアンドロステロンやテストステロンを合成。
i
ka】
(1887-1976) クロアチア生まれのスイスの化学者。男性ホルモンのアンドロステロンやテストステロンを合成。
ルシッド【Le Cid】🔗⭐🔉
ルシッド【Le Cid】
コルネイユの韻文悲劇。5 幕。討たねばならない父の仇の娘を婚約者としたロドリーグの,義務と愛情の葛藤を描く。1636〜37 年初演。
ルシフェラーゼ【luciferase】🔗⭐🔉
ルシフェラーゼ【luciferase】
ホタルなどの生物発光を触媒する酵素の総称。
ルシフェリン【luciferin】🔗⭐🔉
ルシフェリン【luciferin】
生物発光において,ルシフェラーゼの触媒作用のもとに,酸素分子によって酸化されて光を発する物質の総称。発光素。
ルシフェル【(ポルトガル) Lucifer】🔗⭐🔉
ルシフェル【(ポルトガル) Lucifer】
堕天使(だてんし)。
ルシャトリエ【Henry Louis Le Chatelier】🔗⭐🔉
ルシャトリエ【Henry Louis Le Chatelier】
(1850-1936) フランスの化学者。高温における比熱の測定や化学反応を研究。
ルシャトリエのほうそく【ルシャトリエの法則】🔗⭐🔉
ルシャトリエのほうそく【ルシャトリエの法則】
化学平衡にある系の状態を決定する変数(温度・圧力・成分濃度など)の一つが変化すると,その効果を小さくする方向に反応が進み,新しい平衡状態に達するという法則。19 世紀末ル=シャトリエとブラウンが提出。平衡移動の法則。ル=シャトリエ-ブラウンの法則。
るしゃなぶつ【盧遮那仏】🔗⭐🔉
るしゃなぶつ【盧遮那仏】
⇒毘盧遮那仏(びるしやなぶつ)
ルジャンドル【Adrien Marie Legendre】🔗⭐🔉
ルジャンドル【Adrien Marie Legendre】
(1752-1833) フランスの数学者。整数論・楕円関数・微分方程式などを研究。
るじゅつ【縷述】🔗⭐🔉
るじゅつ【縷述】
詳細に述べること。縷説。
るす【留守】🔗⭐🔉
るす【留守】
(1)主人や家人などの外出中,その家を守ること。るすい。「―を預かる」
(2)外出して家にいないこと。「母は今―です」
(3)他のことに気をとられて,すべきことをおろそかにすること。「勉強がお―になる」
るすい【留守居】🔗⭐🔉
るすい【留守居】
(1)留守番。
(2)江戸幕府の職名の一。大奥の取り締まり,営中の守衛を務めた。
(3)江戸時代,諸藩の江戸屋敷に置かれた職名の一。藩主の在国中,幕府の公用や他藩との交渉にあたった。
新辞林 ページ 8622。