複数辞典一括検索+![]()
![]()
るすたく【留守宅】🔗⭐🔉
るすたく【留守宅】
家人が不在の家。
ルスタベリ【Shota Rustaveli】🔗⭐🔉
ルスタベリ【Shota Rustaveli】
12 世紀後半〜13 世紀前半のグルジアの詩人。詳しい経歴は不詳。彼の作「豹の皮を着た勇者」は複雑な構成を持つ長編叙事詩で,中世グルジア文学の最高傑作とされる。
るすばん【留守番】🔗⭐🔉
るすばん【留守番】
留守の家を守ること。また,その人。
るすばんでんわ【留守番電話】🔗⭐🔉
るすばんでんわ【留守番電話】
留守中にかかった電話に自動的に対応し,録音・連絡をする機能をもつ電話。
るせつ【流説】🔗⭐🔉
るせつ【流説】
(1)世間に広められた説。
(2)根拠のない風説。流言。
るせつ【縷説】🔗⭐🔉
るせつ【縷説】
縷述。
ルソー【Rousseau】🔗⭐🔉
ルソー【Rousseau】
(1)〔Henri R.〕
(1844-1910) フランスの画家。42 歳で税関吏をやめ,純朴で幻想的・エキゾチックな画風を打ち立てた。
(2)〔Jean-Jacques R.〕
(1712-1778) フランス啓蒙期の思想家・小説家。「人間不平等起源論」「社会契約論」などで文明の非人間性を批判,人民主権思想を説いてフランス革命の先駆となった。自然状態の理想化やロマン主義もみられ,全人教育論「エミール」,自伝的作品「告白」,小説「新エロイーズ」など多面的な著作を残した。
(3)〔Th
odore R.〕
(1812-1867) フランスの画家。バルビゾン派の一人。風景画を描き印象派への先駆となった。
odore R.〕
(1812-1867) フランスの画家。バルビゾン派の一人。風景画を描き印象派への先駆となった。
ルソン【Luzon】🔗⭐🔉
ルソン【Luzon】
フィリピン北部,フィリピン諸島中最大の島。中心都市マニラ。面積 10 万 5000km2。(「呂宋」とも書く)
るそんすけざえもん【呂宋助左衛門】🔗⭐🔉
るそんすけざえもん【呂宋助左衛門】
⇒納屋(なや)助左衛門
ルター【Martin Luther】🔗⭐🔉
ルター【Martin Luther】
(1483-1546) ドイツの宗教改革者。1517 年,ローマ教皇による免罪符に反対し,95 か条の提題を発表,宗教改革運動の発端をつくった。聖書を独語訳。信仰と聖書のみを規範とするその神学思想は,プロテスタント諸教会の原理となる。ルッター。ルーテル。
新辞林 ページ 8623。