複数辞典一括検索+![]()
![]()
ルッツジャンプ🔗⭐🔉
ルッツジャンプ
〔(和) Lutz+jump〕
フィギュア-スケートのジャンプの一。後ろ向きに滑りながら,スケートの先端で氷面をけって跳躍し,空中で滑走方向と逆向きに 1 回転するもの。
るつぼ【坩堝】🔗⭐🔉
るつぼ【坩堝】
(1)化学実験などで,物質の溶融・焙焼に用いる耐熱性容器。
(2)熱く激しい気分がみなぎることのたとえ。「興奮の―」
(3)種々のものが混ざった状態のたとえ。「人種の―」
るつぼこう【坩堝鋼】🔗⭐🔉
るつぼこう【坩堝鋼】
坩堝を用いて精錬した鋼。
ルテチウム【(ド) Lutetium】🔗⭐🔉
ルテチウム【(ド) Lutetium】
ランタノイドの一。元素記号 Lu 原子番号 71。原子量 175.0。銀白色の固体金属。希土類元素中で産出量が最も少ない。
ルテニウム【ruthenium】🔗⭐🔉
ルテニウム【ruthenium】
白金族の遷移元素の一。元素記号 Ru 原子番号 44。原子量 101.1。銀白色の固体金属。多量の気体を吸蔵する性質がある。
るてん【流転】🔗⭐🔉
るてん【流転】
(1)とどまることなく移り変わること。「万物は―する」
(2)〔仏〕生死・因果が繰り返され,きわまりないこと。輪廻(りんね)。
るでん【流伝】🔗⭐🔉
るでん【流伝】
世間に広く伝わること。
ルドゥー【Claude-Nicolas Ledoux】🔗⭐🔉
ルドゥー【Claude-Nicolas Ledoux】
(1736-1806) フランスの建築家。ルイ 16 世の宮廷建築家として活躍。大胆な幾何学形態の建築案で知られる。独特な様式のパビリオンを造った。
ルドベキア【(ラ) Rudbeckia】🔗⭐🔉
ルドベキア【(ラ) Rudbeckia】
キク科ルドベキア属の植物の総称。北アメリカ原産。観賞用に数種が栽培され,日本各地に野生化。頭状花は黄色。
ルドルフ【Rudolf】🔗⭐🔉
ルドルフ【Rudolf】
(1 世)(1218-1291) 神聖ローマ皇帝(在位,1273-1291)。ハプスブルク家から初めて帝位につき,同家興隆のもとをつくった。
ルドン【Odilon Redon】🔗⭐🔉
ルドン【Odilon Redon】
(1840-1916) フランスの画家。象徴派の詩人たちと交遊,神秘的な題材や花・女などを幻想的な色彩で描いた。
ルナ【Luna】🔗⭐🔉
ルナ【Luna】
ローマ神話の月の女神。ときにダイアナと同一視される。ギリシャ神話のセレネに当たる。
新辞林 ページ 8625。