複数辞典一括検索+
ルワンダないせん【ルワンダ内戦】🔗⭐🔉
ルワンダないせん【ルワンダ内戦】
1990 年にアフリカ中部ルワンダで勃発した,多数派フツと少数派ツチとのエスニック-グループ間の抗争。死者 50〜100 万人といわれる大虐殺がおき,多数の難民が生じている。
ルンゲ【(ド) Lunge】🔗⭐🔉
ルンゲ【(ド) Lunge】
〔肺臓の意〕
肺結核の俗称。
ルンゼ【(ド) Runse】🔗⭐🔉
ルンゼ【(ド) Runse】
登山用語。浸食作用でできた急なけわしい溝。岩溝(いわみぞ)。ガリー。クーロアール。
ルンド【Lund】🔗⭐🔉
ルンド【Lund】
スウェーデン南部の大学都市。ルンド大学は 1668 年創立で,スウェーデンで 2 番目に古い。
ルンバ【(ス) rumba】🔗⭐🔉
ルンバ【(ス) rumba】
19 世紀初頭,キューバのアフリカ系住民からおこった舞曲。また,その踊り。活気にみちた速い 4 分の 2 拍子のリズムに特色がある。
ルンビニえん【ルンビニ園】🔗⭐🔉
ルンビニえん【ルンビニ園】
⇒藍毘尼園(らんびにおん)
ルンペン【(ド) Lumpen】🔗⭐🔉
ルンペン【(ド) Lumpen】
浮浪者。失業者。
ルンペンプロレタリアート【(ド) Lumpenproletariat】🔗⭐🔉
ルンペンプロレタリアート【(ド) Lumpenproletariat】
資本主義社会の最下層の,浮浪的極貧階級の人。
るんるん🔗⭐🔉
るんるん
気分が明るくはずんでいるさま。

レ【(イ) re】🔗⭐🔉
レ【(イ) re】
(1)洋楽の階名の一。長音階第 2 度,短音階第 4 度の音。
(2)ニ(D)音のイタリア音名。
レア【rare】🔗⭐🔉
レア【rare】
ビーフ-ステーキの焼き方で,強火で表面をさっと焼いたもの。
レア【(ラ) Rhea】🔗⭐🔉
レア【(ラ) Rhea】
ダチョウ目レア科の鳥。ダチョウに似るがやや小さく,体高約 1.2m。多くは灰褐色,翼は退化して飛べない。抱卵もひなの世話も雄がする。ブラジル・アルゼンチンのパンパスに生息。アメリカだちょう。
新辞林 ページ 8633。