複数辞典一括検索+

レーニンしゅぎ【レーニン主義】🔗🔉

レーニンしゅぎ【レーニン主義】 レーニンの理論・思想。資本主義の最終段階とする帝国主義観,労農同盟によるプロレタリア独裁,一国社会主義の可能性,民族・植民地問題と国際プロレタリア革命の関連,前衛党の指導性と組織原則などを中核理論とするマルクス主義。

レーニンびょう【レーニン廟】🔗🔉

レーニンびょう【レーニン廟】 〔Lenin's Mausoleum〕 モスクワ,赤の広場にあるレーニンの遺体安置所。1930 年完成。

レーバーユニオン【labor union】🔗🔉

レーバーユニオン【labor union】 労働組合。労働団体。

レービ【Levi】🔗🔉

レービ【Levi】 (1)〔Carlo L.〕 (1902-1975) イタリアの作家・画家。反ファシズム活動により逮捕され,南イタリアの流刑地で目撃した農民生活を素材に,南北間格差に象徴されるイタリア社会の矛盾を描いた「キリストはエボリにとどまりぬ」で知られる。 (2)〔Primo L.〕 (1919-1987) イタリアの作家。みずからのアウシュビッツ体験をリアルに描いた「これが人間だとしたら」により知られる。

レービィ【Otto Loewi】🔗🔉

レービィ【Otto Loewi】 ⇒レーウィ

レービット【Karl Lwith】🔗🔉

レービット【Karl Lwith】 (1897-1973) ドイツの哲学者。フッサール・ハイデッガーらに影響され,19 世紀以降のドイツ思想を中心に研究。ナチスに追われ来日,1936〜41 年東北大講師。著「ヘーゲルからニーチェへ」「人間存在の倫理」など。

レーピン【Il'ya Efimovich Repin】🔗🔉

レーピン【Il'ya Efimovich Repin】 (1844-1930) ロシアの画家。移動展覧会連合の中心的存在。代表作「ボルガの舟曳き」

レーベル【label】🔗🔉

レーベル【label】 (1)ラベル。 (2)レコードの中央に曲目・演奏者・レコード会社名などを刷り込んである円形の紙。転じて,そのレコードを制作・販売する会社やブランド。

新辞林 ページ 8652