複数辞典一括検索+

れんじゅく【練熟】🔗🔉

れんじゅく【練熟】 ねれてたくみなこと。熟練。「―の達人」

れんしょ【連署】🔗🔉

れんしょ【連署】 (1)同一書面に二人以上の者が署名すること。 (2)鎌倉幕府において執権を補佐しつつ政務に参画する重職。

れんしょう【連勝】🔗🔉

れんしょう【連勝】 (1)続けて勝つこと。⇔連敗 「連戦―」 (2)連勝式。

れんじょう【恋情】🔗🔉

れんじょう【恋情】 恋ごころ。「熱い―を抱く」

れんじょう【連声】🔗🔉

れんじょう【連声】 二つの語が連接するときに生じる音変化の一。日本語では,漢語の熟語を中心に始まったもので,唇内・舌内の鼻音(m・n)および舌内の入声音(t)の次に来たア・ヤ・ワの 3 行の音がマ・ナ・タ行音に変化することをいう。「さむゐ(三位)」が「さんみ」に,「にんわじ(仁和寺)」が「にんなじ」に,「せついん(雪隠)」が「せっちん」に転じる類。

れんじょう【憐情】🔗🔉

れんじょう【憐情】 あわれみの心。

れんしょうしき【連勝式】🔗🔉

れんしょうしき【連勝式】 競馬・競輪などで,そのレースの 1 着と 2 着を的中させる方式。連勝。連。

れんしょうたんしき【連勝単式】🔗🔉

れんしょうたんしき【連勝単式】 連勝式のうち,1,2 着を着順どおり当てるもの。

れんしょうふくしき【連勝複式】🔗🔉

れんしょうふくしき【連勝複式】 連勝式のうち,1,2 着を着順にかかわりなく当てるもの。連複。

レンズ【(オランダ) lens】🔗🔉

レンズ【(オランダ) lens】 (1)向かい合った二つの表面が,二つとも曲面,あるいは一つが曲面で他が平面になっている板状の透明体。また,それらを複数個組み合わせたもの。光を収束または分散させる。凸レンズ・凹レンズなどがある。 (2)目の水晶体。

レンズぐも【レンズ雲】🔗🔉

レンズぐも【レンズ雲】 レンズの形をした雲。巻雲や層雲などに風の強いときに現れる。

レンズシャッター【lens shutter】🔗🔉

レンズシャッター【lens shutter】 カメラのレンズ部に組み込み,金属製の羽根を開閉させて露光を行う方式のシャッター。

レンズフード【lens hood】🔗🔉

レンズフード【lens hood】 カメラのレンズの覆い。直射光がレンズに入るのをさえぎり,また,衝撃から守る。

レンズまめ【レンズ豆】🔗🔉

レンズまめ【レンズ豆】 マメ科の一年草。地中海地方原産。種子はうすい凸レンズ型で食用。

新辞林 ページ 8691