複数辞典一括検索+

Os[osmium]🔗🔉

Os[osmium] オスミウムの元素記号。

OS/2🔗🔉

OS/2 パソコン用オペレーティング-システムの一。マイクロソフト社と IBM 社が共同開発,1987 年発表。

OSA[Osaka]🔗🔉

OSA[Osaka] 大阪。空港コードの一。

OSB[oriented strand board]🔗🔉

OSB[oriented strand board] 小片化した木材を接着剤で成形した材料。住宅の構造用パネルに使用される。

OSCE[Organization for Security and Cooperation in Europe]🔗🔉

OSCE[Organization for Security and Cooperation in Europe] ⇒ヨーロッパ安全保障協力機構

OSI[Open Systems Interconnection]🔗🔉

OSI[Open Systems Interconnection] 開放型システム間相互接続。⇒オーエスアイ

OSRD[Office of Scientific Research and Development]🔗🔉

OSRD[Office of Scientific Research and Development] アメリカの,科学研究開発局。1941 年設置。マンハッタン計画の推進やレーダー技術などの開発計画を実施。

OSTP[Office of Science and Technology Policy]🔗🔉

OSTP[Office of Science and Technology Policy] アメリカの大統領府科学技術政策局。

OT🔗🔉

OT 1[occupational therapist] ⇒作業療法士

OT🔗🔉

OT 2[overtime] 時間外勤務。

O.T.[Old Testament]🔗🔉

O.T.[Old Testament] 旧約聖書。→N.T.

OTC[over-the-counter]🔗🔉

OTC[over-the-counter] (1)(株式取引所を経ない)「店頭取引」の意。 (2)処方箋なしで売られる薬。⇒大衆薬

OTDR[Optical Time Domain Reflectometers]🔗🔉

OTDR[Optical Time Domain Reflectometers] 光パルスを用いて,光ファイバーの歪みを検出するシステム。

OTE[on-target earnings]🔗🔉

OTE[on-target earnings] 実際に支払われうる賃金水準。基本給と業績に応じた歩合給を合算したもの。

OTEC[ocean-thermal energy conversion]🔗🔉

OTEC[ocean-thermal energy conversion] ⇒海洋温度差発電

新辞林 ページ 9069