複数辞典一括検索+![]()
![]()
エラーていせい【エラー訂正】🔗⭐🔉
エラーていせい【エラー訂正】
データの通信や保存・再生のとき,データに付け加えられたエラー訂正用の符号により,データの誤りを修復して正しいデータに直すこと。
えらあな【鰓孔】🔗⭐🔉
えらあな【鰓孔】
脊椎動物の胚の咽頭(いんとう)の左右の側壁から体表面に通じて生じる数対の孔。両生類の幼生や魚類など,水生のものではここに鰓が生じる。鰓裂(さいれつ)。
エラーメッセージ【error message】🔗⭐🔉
エラーメッセージ【error message】
コンピューターのソフトウエアのコントロール可能な範囲でのエラーをユーザーに知らせるための表示。
えら・い【偉い・豪い】🔗⭐🔉
えら・い【偉い・豪い】
(形)
(1)すぐれている。偉大だ。「―・い学者」
(2)高い地位にある。「政府の―・い人」
(3)程度がはなはだしい。「―・く疲れた」
(4)非常に都合が悪い。「―・いことになった」
(5)身体的につらい。「階段の上り下りが―・い」
えらこきゅう【鰓呼吸】🔗⭐🔉
えらこきゅう【鰓呼吸】
鰓を用いて水中の酸素をとりこむ外呼吸。
エラスチン【elastin】🔗⭐🔉
エラスチン【elastin】
硬タンパク質の一。弾性に富み,高等動物の結合組織・腱・血管壁などを構成する。
エラストマー【elastomer】🔗⭐🔉
エラストマー【elastomer】
ゴムのように弾性に富む高分子化合物の総称。合成ゴムなど。⇔プラストマー
エラスムス【Desiderius Erasmus】🔗⭐🔉
エラスムス【Desiderius Erasmus】
(1466 頃-1536) オランダ出身の人文学者。「痴愚神礼讃」を著し貴族・教会を風刺。文芸復興・宗教改革に大きな影響を与えた。ルターの宗教改革に対してはのちに批判的になり,自由意志論争を惹起(じやつき)した。
エラスムスけいかく【エラスムス計画】🔗⭐🔉
エラスムスけいかく【エラスムス計画】
〔ERASMUS; European Community Action Scheme for Mobility of University Students〕
EU 域内の大学の学生・教員の相互交流の促進を目的とする計画。1987 年発足。→リングア計画
エラトステネス【Eratosthen
s】🔗⭐🔉
エラトステネス【Eratosthen
s】
(前 275 頃-前 194 頃) 古代の数学・天文・地理学者。地球を球体と考え,2 地点の太陽高度の差と距離とから地球の周囲の長さを算出。「エラトステネスの篩(ふるい)」で知られる。
s】
(前 275 頃-前 194 頃) 古代の数学・天文・地理学者。地球を球体と考え,2 地点の太陽高度の差と距離とから地球の周囲の長さを算出。「エラトステネスの篩(ふるい)」で知られる。
新辞林 ページ 960。