複数辞典一括検索+![]()
![]()
ばせい【罵声】🔗⭐🔉
ばせい【罵声】
ののしる声。「―を浴びる」
はせいおん【派生音】🔗⭐🔉
はせいおん【派生音】
音楽で,幹音を半音ずつ 1 回または 2 回上げ下げした音。変化記号をつけて表示される。→幹音
はせいてき【派生的】🔗⭐🔉
はせいてき【派生的】
(形動)
もとから分かれて生じたさま。部分的なさま。
バセットハウンド【basset hound】🔗⭐🔉
バセットハウンド【basset hound】
イヌの一品種。フランス原産。体高 35cm 程度。胴長で脚は短い。被毛は滑らかで硬く短い。ウサギなどの猟犬として用いられる。
バセテール【Basseterre】🔗⭐🔉
バセテール【Basseterre】
セントクリストファーネイビスの首都。セントキッツ島のカリブ海に面する港湾都市。
バセドー【Karl von Basedow】🔗⭐🔉
バセドー【Karl von Basedow】
(1799-1854) ドイツの医師。1840 年,眼球突出を伴う甲状腺肥大を報告。
バセドーびょう【バセドー病】🔗⭐🔉
バセドーびょう【バセドー病】
甲状腺の機能亢進によって起こる疾患。眼球突出・頻脈・甲状腺腫を特徴とする。また体重減少,自律神経系の異常興奮,手指のふるえなどを伴う。女性に多い。バセドー氏病。グレーブス病。
はせんい【葉繊維】🔗⭐🔉
はせんい【葉繊維】
マニラ麻・サイザル麻・バナナの葉などからとれる植物繊維の一。葉脈繊維とも。
ばせんざん【馬占山】🔗⭐🔉
ばせんざん【馬占山】
(1885-1950) 中国の軍人。満州事変後,日本軍と妥協,満州国軍政部総長となる。のち反満抗日軍を組織したが敗れ,ソ連に脱出。1933 年帰国し日本軍と対戦。解放軍に参加。マー=チャンシャン。
バセンジー【Basenji】🔗⭐🔉
バセンジー【Basenji】
イヌの一品種。コンゴ原産。体高 40〜45cm。立った耳と巻いた尾,額の深いしわが特徴的。ピグミーが狩猟に用いていた,非常に古い犬種。
新辞林に「ばせ」で始まるの検索結果 1-10。