複数辞典一括検索+![]()
![]()
パテ【(フ) p
t
】🔗⭐🔉
パテ【(フ) p
t
】
パイの一種。細かくした鳥獣肉や魚介を詰めて焼いたもの。
t
】
パイの一種。細かくした鳥獣肉や魚介を詰めて焼いたもの。
パテ【putty】🔗⭐🔉
パテ【putty】
白亜・胡粉・亜鉛華などを油で練った充填材。
パティオ【(ス) patio】🔗⭐🔉
パティオ【(ス) patio】
スペイン建築の中庭。
パティシペーション【participation】🔗⭐🔉
パティシペーション【participation】
⇒パーティシペーション
パティス【patis】🔗⭐🔉
パティス【patis】
フィリピンで作られる魚醤(ぎよしよう)。
パティスリー【(フ) p
tisserie】🔗⭐🔉
パティスリー【(フ) p
tisserie】
ケーキ・パイ・ビスケットなど,小麦粉で作る菓子の総称。
tisserie】
ケーキ・パイ・ビスケットなど,小麦粉で作る菓子の総称。
パテール【Sard
r Vallabh
Pa
l】🔗⭐🔉
パテール【Sard
r Vallabh
Pa
l】
(1875-1950) インドの政治家。ガンジーとともに民族運動を指導,国民会議派保守派の代表。47 年独立後ネール内閣に入閣,藩王国統合の実現に尽力。
r Vallabh
Pa
l】
(1875-1950) インドの政治家。ガンジーとともに民族運動を指導,国民会議派保守派の代表。47 年独立後ネール内閣に入閣,藩王国統合の実現に尽力。
はてし【果てし】🔗⭐🔉
はてし【果てし】
終わり。果て。「―のない論争」
はてしな・い【果てし無い】🔗⭐🔉
はてしな・い【果てし無い】
(形)
際限がない。限りがない。「―・く続く議論」
パテトラオ【Pathet Lao】🔗⭐🔉
パテトラオ【Pathet Lao】
〔ラオス人の国の意〕
1950 年フランスからのラオス独立をめざして結成された戦闘組織。1956 年ラオス愛国戦線と改称し,1975 年 12 月ラオス人民民主共和国を樹立。
はてな🔗⭐🔉
はてな
(感)
怪しむとき,考えるときに発する語。はて。「―,何かおかしいぞ」
はてんこう【破天荒】🔗⭐🔉
はてんこう【破天荒】
今までだれもしたことのないことをすること。未曾有(みぞう)。
パテント【patent】🔗⭐🔉
パテント【patent】
特許。特許権。記号 pat.
新辞林に「ぱて」で始まるの検索結果 1-13。