複数辞典一括検索+

ちきゅうかんきょう【地球環境】🔗🔉

ちきゅうかんきょう【地球環境】 地球規模の環境。オゾン層破壊・地球温暖化・酸性雨・砂漠化・熱帯雨林の破壊・有害廃棄物の越境移動などのように環境問題が単に 1 国内にとどまらず国境を超えて広がっていることをいう語。

ちきゅうかんきょうききん【地球環境基金】🔗🔉

ちきゅうかんきょうききん【地球環境基金】 〔Global Environment Facility〕 発展途上国の環境保護のために,贈与や低利の融資を行う資金。世界銀行・国連環境計画・国連開発計画の 3 機関によって共同で運用されている。GEF 。

ちきゅうかんきょうせんりゃくけんきゅうきかん【地球環境戦略研究機関】🔗🔉

ちきゅうかんきょうせんりゃくけんきゅうきかん【地球環境戦略研究機関】 日本の環境問題対策機関の一。地球規模,アジア太平洋地域での環境対策の構想,政策化を目的とする。1995 年内閣総理大臣の私的諮問機関,21 世紀地球環境懇話会の報告で設立が提言され,98 年発足予定。

ちきゅうかんきょうパートナーシッププラザ【地球環境パートナーシッププラザ】🔗🔉

ちきゅうかんきょうパートナーシッププラザ【地球環境パートナーシッププラザ】 〔Global Environment Information Centre〕 地球的規模に拡大した環境問題を解決するために,市民はじめ,行政機関,企業,NGO などの各主体間のパートナーシップ形成を支援することを目的として,環境庁と国連の共同により,開設された情報拠点。GEIC。

ちきゅうかんきょうモニタリングシステム【地球環境モニタリングシステム】🔗🔉

ちきゅうかんきょうモニタリングシステム【地球環境モニタリングシステム】 〔GEMS; Global Environmental Monitoring System〕 国連環境計画が運営している観測システム。地球温暖化やオゾン層破壊などにかかわる基礎データを収集する。

新辞林地球環境で始まるの検索結果 1-5