複数辞典一括検索+

しゅわ【手話】🔗🔉

しゅわ【手話】 聾者(ろうしや)の言語。手や指の動きを中心として,頭,表情,口,上体などの動きによって表現され,視覚によって理解される。音声言語とは異なる文法構造をもつ一方で,あらゆる言語に共通する特徴は,そのすべてを備えている。音声言語を視覚的に表現する手段の一つとして,手話の単語を用いるシムコムを含めていう場合も多い。→シムコム

しゅわつうやくし【手話通訳士】🔗🔉

しゅわつうやくし【手話通訳士】 手話の知識と技能を用いて,耳の聞こえない人と聞こえる人の意志疎通を仲立ちする者。厚生大臣が認定する資格。

しゅわほう【手話法】🔗🔉

しゅわほう【手話法】 聴覚障害者に対する言語教育の一で,意思伝達の手段として手話を用いる方法。

新辞林手話で始まるの検索結果 1-3