複数辞典一括検索+

いも【芋・薯・藷】🔗🔉

いも【芋・薯・藷】 (1)植物の根や地下茎が養分を蓄えて肥大したもの。食用となるサトイモ・ジャガイモ・ヤマノイモ・サツマイモなどをさす。園芸用の球根をいうこともある。 (2)やぼな人をあざけっていう語。「―侍」

いもじょうちゅう【藷焼酎】🔗🔉

いもじょうちゅう【藷焼酎】 サツマイモを原料とする焼酎。

【藷】🔗🔉

【藷】 〔画 数〕18画 〔区 点〕2983〔JIS〕3D73〔シフトJIS〕8F93 〔音 訓〕ショ・ジョ・いも 〔熟語一覧〕 →芋・薯・藷(いも) →藷焼酎(いもじょうちゅう) →甘藷・甘薯(かんしょ) →干し芋・乾し藷(ほしいも)

新辞林で始まるの検索結果 1-3