複数辞典一括検索+

アダプター【adapter】🔗🔉

アダプター【adapter】 機械・器具を多目的に使用するための付属品。または,それを取り付けるための補助具。

アダプテーション【adaptation】🔗🔉

アダプテーション【adaptation】 (1)脚色。翻案。 (2)外界への適応。順応。

アダプト【adapt】🔗🔉

アダプト【adapt】 (1)小説などの原作を映画・演劇などの脚本に書き直すこと。脚色・翻案すること。 (2)外界に適合・順応すること。

アダム【Adam】🔗🔉

アダム【Adam】 〔ヘブライ語で人の意〕 旧約聖書創世記にみえる,神に創造された最初の人間。妻のイブとともに禁断の木の実を食べて原罪を犯し,エデンの園から追放された。

アダムズ【Adams】🔗🔉

アダムズ【Adams】 (1)〔Ansel A.〕 (1902-1984) アメリカの写真家。最初はピアニストを志したが,アメリカ西部の自然に魅せられ,大型カメラで緻密に撮影する作風を確立し,風景写真の第一人者となる。 (2)〔John A.〕 (1735-1826) アメリカの政治家。独立革命の指導者として活躍。第 2 代大統領(在任,1797-1801)。 (3)〔John Couch A.〕 (1819-1892) イギリスの天文学者。天王星の公転がケプラーの法則からずれることを知り,その原因が未知惑星の引力によると考え,海王星の存在を予見した。 (4)〔Walter Sydney A.〕 (1876-1956) アメリカの天体物理学者。ウィルソン山天文台の観測装置の開発に貢献。巨星と矮星(わいせい)とのスペクトル分類,白色矮星の検証など,恒星の分光学的実証研究で先駆的業績を残す。 (5)〔William A.〕 (1564-1620) 江戸初期に渡来したイギリス人。1600 年オランダ東方貿易会社の船で航海中,豊後に漂着。徳川家康に仕え,その外交顧問として通商に尽力。相模三浦郡に所領を与えられ,三浦按針(あんじん)と称した。

アダムスミス【Adam Smith】🔗🔉

アダムスミス【Adam Smith】 ⇒スミス

アダンドラアル【Adam de la Halle】🔗🔉

アダンドラアル【Adam de la Halle】 (1235 頃-1285 頃) フランスの吟遊詩人・劇作家。トルベールの一人。牧歌風音楽喜劇「ロバンとマリオンの劇」のほか多数の歌曲・抒情詩を残す。

エイダ【Ada】🔗🔉

エイダ【Ada】 コンピューターのプログラム言語の一。アメリカ国防総省がソフトウエアの生産性向上を目指して開発した言語。エーダ。〔詩人バイロンの娘で,世界最初の女性プログラマーとされる Ada にちなむ〕

エーダ【Ada】🔗🔉

エーダ【Ada】 ⇒エイダ

エーレンシュレーガー【Adam Gottlob Oehlenschlger】🔗🔉

エーレンシュレーガー【Adam Gottlob Oehlenschlger】 (1779-1850) デンマークの詩人・劇作家。北欧ロマン主義の確立者。代表作「北欧詩集」,戯曲「アラジン」

シュティフター【Adalbert Stifter】🔗🔉

シュティフター【Adalbert Stifter】 (1805-1868) オーストリアの小説家。代表作「石さまざま」「晩夏」

ミツキェビッチ【Adam Mickiewicz】🔗🔉

ミツキェビッチ【Adam Mickiewicz】 (1798-1855) ポーランドの詩人。ポーランド-ロマン主義最大の詩人。亡命して主にパリに住んだ。国民的古典として愛読される叙事詩「パン-タデウシュ」のほか,劇詩「父祖たちの祭り」など。

ラックスマン【Adam Kirillovich Laksman】🔗🔉

ラックスマン【Adam Kirillovich Laksman】 (1766-?) ロシアの軍人。1792 年に漂流民大黒屋光太夫らを送還する名目で根室に来航。翌年,松前で国交を要求したが幕府代表に拒否された。

ADA🔗🔉

ADA 1(エイダ) プログラム言語の一。⇒エイダ

ADA🔗🔉

ADA 2[adenosine deaminase] アデノシン-デアミナーゼ。体内のアデノシンを脱アミノ化してイノシンに変換する酵素。欠損により免疫不全を生じる。

ADA🔗🔉

ADA 3[Americans with Disabilities Act] アメリカ障害者差別禁止法。障害者に対する差別をなくし,健常者と平等の機会を与えることを目指して 1990 年制定。

ADAMS🔗🔉

ADAMS (アダムス)[TV-Asahi Data And Multimedia Service] テレビ朝日系列の放送局による地上波データ多重放送。テレビ放送電波の隙間を利用して HTML 形式のデータを送信。1997 年(平成 9)開始。

新辞林ADAで始まるの検索結果 1-17