複数辞典一括検索+

アービング【Irving】🔗🔉

アービング【Irving】 (1)〔John I.〕 (1942- ) アメリカの作家。作「ガープの世界」「ホテル-ニューハンプシャー」「サイダーハウス-ルール」など。 (2)〔Washington I.〕 (1783-1859) アメリカの小説家・随筆家。著「ニューヨーク史」「スケッチ-ブック」など。

アイアール【IR】🔗🔉

アイアール【IR】 〔information retrieval〕⇒情報検索(じようほうけんさく)

アイアールビーエム【IRBM】🔗🔉

アイアールビーエム【IRBM】 〔intermediate range ballistic missile〕 中距離弾道弾。

アイアールピーティーシー【IRPTC】🔗🔉

アイアールピーティーシー【IRPTC】 〔International Register of Potentially Toxic Chemicals〕 国際有害化学物質登録制度。国連環境計画が有害物質の生産状況,環境中の濃度や挙動,毒性,法規制などをデータベース化している。

アイアン【iron】🔗🔉

アイアン【iron】 〔鉄の意〕 ゴルフで,ボールをたたくヘッドの部分が金属製のクラブ。→ウッド

アイリス【iris】🔗🔉

アイリス【iris】 (1)アヤメ科アヤメ属の植物の総称。一般にはドイツアヤメ・ダッチ-アイリスなど園芸種をさす。 (2)カメラのレンズの絞り。虹彩(こうさい)絞り。

アイリスアウト【iris-out】🔗🔉

アイリスアウト【iris-out】 映画技法の一。画面の周囲からだんだん暗くして映像を消していくもの。場面転換などに用いられる。絞り閉じ。

アイリスイン【iris-in】🔗🔉

アイリスイン【iris-in】 映画技法の一。画面の中心部からだんだん明るくして,映像を映し出していくもの。絞り開き。

アイリッシュ【Irish】🔗🔉

アイリッシュ【Irish】 「アイルランドの」の意。

アイリッシュウイスキー【Irish whiskey】🔗🔉

アイリッシュウイスキー【Irish whiskey】 アイルランドで造られるウイスキーの総称。モルト(1)の乾燥に石炭を用いるので,スコッチ-ウイスキーのようなピート香はない。

アイリッシュウルフハウンド【Irish wolfhound】🔗🔉

アイリッシュウルフハウンド【Irish wolfhound】 イヌの一品種。アイルランド原産のウルフハウンド。体高 75〜85cm。剛毛で目の上や顎髯部分の被毛は長い。

アイリッシュコーヒー【Irish coffee】🔗🔉

アイリッシュコーヒー【Irish coffee】 アイリッシュ-ウイスキーを入れて,その風味を生かしたコーヒー。

アイリッシュシチュー【Irish stew】🔗🔉

アイリッシュシチュー【Irish stew】 アイルランド名物の羊の煮込み料理。

アイリッシュセッター【Irish setter】🔗🔉

アイリッシュセッター【Irish setter】 イヌの一品種。アイルランド原産のセッター。体高 60〜65cm。垂れ耳で,真直ぐな尾をもつ。被毛は長い絹糸状で主に濃赤褐色。四肢・胸・耳・尾・腹部などに飾り毛がある。

アイリッシュボックス【Irish box】🔗🔉

アイリッシュボックス【Irish box】 アイルランド領海内にある,EU の漁場のこと。

アイルランド【Ireland】🔗🔉

アイルランド【Ireland】 (1)グレートブリテン島の西方にある島。面積 8 万 2 千 km2。同島の大部分を占めるアイルランド共和国と,北東部のイギリス領北アイルランド(アルスター州)とから成る。 (2)アイルランド島の大部分を占める共和国。首都ダブリン。国民はケルト系でカトリック教を信仰する。12 世紀半ば以降イギリスの支配下にあったが,1922 年イギリス連邦の自治領としてアイルランド自由国が成立,37 年独立してエール(アイレ)共和国に国号を変更。49 年連邦を脱退し,現在の国名となる。主産業は酪農。面積 7 万 km2。人口 358 万(1995)。正称,アイルランド。(「愛蘭」とも書く)

アイロニー【irony】🔗🔉

アイロニー【irony】 〔イロニーとも〕 (1)皮肉。あてこすり。また,皮肉を含んだ表現。風刺。 (2)反語。 (3)〔哲〕 (ア)知者を自認する相手を問いつめ,無知の自覚を促す,ソクラテス的問答法の一性格。(イ)否定により真理を追究すること。

アイロニカル【ironical】🔗🔉

アイロニカル【ironical】 (形動) 皮肉な。反語的。「―な笑い」

アイロン【iron】🔗🔉

アイロン【iron】 〔鉄の意〕 (1)電気や蒸気で熱し,上から押しつけて衣服のしわを伸ばすための器具。以前は炭火を用いた。西洋ひのし。洋ごて。 (2)髪にウエーブを出すための調髪用のこて。

イラク【Iraq】🔗🔉

イラク【Iraq】 西アジアにある共和国。南東端の一部がペルシャ湾に臨む。チグリス・ユーフラテス両河流域の平原を占め,メソポタミア文明の発祥地。石油の産出が多い。オスマン帝国の支配下から,イギリス委任統治領を経て,1932 年王国として独立。58 年共和制をしく。住民はイスラム教徒のアラブ人。首都バグダッド。面積 44 万 km2。人口 2045 万(1995)。正称,イラク共和国。

イラジエーション【irradiation】🔗🔉

イラジエーション【irradiation】 (1)治療・材質改善・分析などのため,放射線などで照射すること。 (2)光がフィルムの感光膜内で乱反射し像がにじんでしまう現象。

イラショナル【irrational】🔗🔉

イラショナル【irrational】 (形動) 理性のないさま。不合理なさま。

イラワジ【Irrawaddy】🔗🔉

イラワジ【Irrawaddy】 ミャンマーを南流する河川。中国との国境付近に源を発し,ミャンマー西部を南下してベンガル湾に注ぐ。流域一帯は水田が多い。長さ 2100km。

イラン【Iran】🔗🔉

イラン【Iran】 西アジアのイラン高原を占めるイスラム共和国。国土の大半が砂漠で,北はカスピ海に,南はペルシャ湾に臨む。石油資源に富む。住民の多くはインド-ヨーロッパ系で,ペルシャ語を用い,イスラム教(シーア派)を信奉する。ゾロアスター教の発祥地。アケメネス朝・パルティア王国・ササン朝を経て,7 世紀中頃アラブ人の支配下にはいりイスラム教に改宗。1925 年パーレビー朝成立,35 年国号をイランと改称。79 年イスラム革命により王制廃止。首都テヘラン。面積 163 万 km2。人口 6728 万(1995)。旧称ペルシャ。正称,イラン-イスラム共和国。(「伊蘭」とも書く)

イリアンジャヤ【Irian Jaya】🔗🔉

イリアンジャヤ【Irian Jaya】 ニューギニア島の西半分を占める地域。インドネシア領。住民はパプア人。インドネシア独立に際しオランダ領に留められ両国の係争が続いた。1969 年インドネシアに帰属。コプラ・ゴムなどを産する。中心都市ジャヤプラ。旧称,西イリアン。

イリジウム【iridium】🔗🔉

イリジウム【iridium】 白金族元素の一。元素記号 Ir 原子番号 77。原子量 192.2。銀白色のもろい金属。酸に侵されず粉末は王水(おうすい)だけに溶ける。白金との合金は電極・電気接点などに利用する。比重 22.61 は全元素中最大。

イリス【ris】🔗🔉

イリス【ris】 ギリシャ神話で,天地を結ぶ虹の女神。神々の使者。有翼の姿で表される。

イルクーツク【Irkutsk】🔗🔉

イルクーツク【Irkutsk】 ロシア連邦,中央シベリアのバイカル湖の西にある都市。アルミ・機械・木材加工などの工業が発達。

イレギュラー【irregular】🔗🔉

イレギュラー【irregular】 不規則なこと。変則的なこと。⇔レギュラー

イレギュラーバウンド【irregular bound】🔗🔉

イレギュラーバウンド【irregular bound】 野球・テニスなどで,ボールが地面にあたって思わぬ方向にはずむこと。イレギュラー。

イレデンティズム【irredentism】🔗🔉

イレデンティズム【irredentism】 同一民族でありながら,その居住地域が自国に属していないとき,それを併合しようとする運動。民族統一主義。

イロコイ【Iroquois】🔗🔉

イロコイ【Iroquois】 北米インディアンの一部族。16 世紀以降五つの支部族からなるイロコイ連盟をつくった。母系制社会で,婚姻後は妻方居住。

ラングミュア【Irving Langmuir】🔗🔉

ラングミュア【Irving Langmuir】 (1881-1957) アメリカの物理化学者。ガス入り電球や高圧整流管を発明。原子価理論や界面の物理化学の研究分野を開拓。

IR🔗🔉

IR 1[information retrieval] ⇒情報検索

IR🔗🔉

IR 2[investor relations] 投資家向け情報活動。⇒インベスター-リレーションズ

IR🔗🔉

IR 3[Iran Air] イラン航空。

IR🔗🔉

IR 4[Islamic Republic of Iran] イラン。ISO の国・地域コードの一。

IR🔗🔉

IR 5[polyisoprene rubber] ポリイソプレン-ゴム。合成天然ゴムの一種。高速用タイヤなどに用いられる。1942 年開発。

Ir[iridium]🔗🔉

Ir[iridium] イリジウムの元素記号。

IRA, I.R.A.[Irish Republican Army]🔗🔉

IRA, I.R.A.[Irish Republican Army] アイルランド共和国軍。北アイルランドをイギリスから奪還しようとするカトリック系の反英組織。1994 年テロ活動の全面的停止を宣言。

IRB🔗🔉

IRB 1[Institutional Review Board] 施設内倫理委員会。臨床・治療研究に対する,被験者・患者の人権擁護を目的とした倫理審査を行う組織。

IRB🔗🔉

IRB 2[International Rugby Board] 国際ラグビー評議会。1886 年結成。

IRB🔗🔉

IRB 3[Investigational Review Board] 治験審査委員会。アメリカにおいて治験薬についての法的規制の一つとして始まった。被験者の同意を要するなど,治験薬の使用についての規制を行う。

IRBM[Intermediate-range ballistic missile]🔗🔉

IRBM[Intermediate-range ballistic missile] 中距離弾道弾。

IRC[International Red Cross]🔗🔉

IRC[International Red Cross] ⇒国際赤十字

IRD[integrated receiverdecoder]🔗🔉

IRD[integrated receiverdecoder] デジタル衛星放送受信機。

IrDA[Infrared Data Association]🔗🔉

IrDA[Infrared Data Association] 赤外線を使ってデータ転送を行うための規格を制定する団体。1993 年設立。また,この団体によって標準化されたデータ通信方式。

IRF[Immediate Reaction Force]🔗🔉

IRF[Immediate Reaction Force] NATO 即時対応部隊。NATO 軍内で最短である 2,3 日の準備期間で展開できる部隊。

IRFB[International Rugby Football Board]🔗🔉

IRFB[International Rugby Football Board] →IRB

IRI[Islamic Republic of Iran]🔗🔉

IRI[Islamic Republic of Iran] イラン。IOC の国・地域コードの一。

IRL[Ireland]🔗🔉

IRL[Ireland] アイルランド。IOC の国・地域コードの一。

IRM[information resource management]🔗🔉

IRM[information resource management] 情報資源管理。情報を企業の資源と捉え,戦略的資源として活用するように管理運営すること。

IRO[International Refugee Organization]🔗🔉

IRO[International Refugee Organization] ⇒国際難民機関

IRP[Islamic Republican Party]🔗🔉

IRP[Islamic Republican Party] イランの,イスラム共和党。

IRPTC[International Register of Potentially Toxic Chemicals]🔗🔉

IRPTC[International Register of Potentially Toxic Chemicals] 国際有害物質登録制度。⇒アイアールピーティーシー

IRQ🔗🔉

IRQ 1[interrupt request] 割り込み要求信号。パソコンの周辺機器に,即時処理しなければならない事態が生じたとき,CPU へ送られる割り込み処理を要求する信号。

IRQ🔗🔉

IRQ 2[Republic of Iraq] イラク。IOC の国・地域コードの一。

IRRI🔗🔉

IRRI (イリ)[International Rice Research Institute] ⇒国際稲研究所

IRS🔗🔉

IRS 1[incident reporting system] 原子炉事故の報告システム。安全報告制度。

IRS🔗🔉

IRS 2[Information Retrieval Service] 情報検索サービス。

IRS🔗🔉

IRS 3[Internal Revenue Service] アメリカの,内国歳入庁。日本の国税庁に当たる。

新辞林Irで始まるの検索結果 1-62