複数辞典一括検索+

カラテオドリ【Constantin Carathodory】🔗🔉

カラテオドリ【Constantin Carathodory】 (1873-1950) ドイツの数学者。変分学と実関数論を中心に業績は諸分野にわたる。関数解析学や確率論の著しい発展の基礎となった。

カンファレンス【conference】🔗🔉

カンファレンス【conference】 ⇒コンファレンス

ゲオルギュ【Constantin Virgil Gheorghiu】🔗🔉

ゲオルギュ【Constantin Virgil Gheorghiu】 (1916-1992) ルーマニアの小説家。代表作「二十五時」

ゲスナー【Conrad von Gesner】🔗🔉

ゲスナー【Conrad von Gesner】 (1516-1565) スイスの博物学者。観察重視の態度に貫かれた植物誌・動物誌を著す。特に,花と果実の構造に基づく植物分類の試みは,リンネへの影響で知られる。古典学にも通じ,その「図書総覧」は書誌の嚆矢(こうし)とされる。

コーン【cone】🔗🔉

コーン【cone】 (1)円錐。 (2)アイス-クリームを入れる円錐形のウエハースの容器。 (3)スピーカーに用いる円錐形の振動板。

コナクリ【Conakry】🔗🔉

コナクリ【Conakry】 ギニア共和国の首都。アフリカ西部,大西洋岸の小島にある港湾都市。

コニーアイランド【Coney Island】🔗🔉

コニーアイランド【Coney Island】 ニューヨーク市ブルックリン区南端の海浜行楽地。

コニファー【conifer】🔗🔉

コニファー【conifer】 針葉樹。球果植物。また特に,常緑針葉樹の園芸品種をいう。

コネクショニズム【connectionism】🔗🔉

コネクショニズム【connectionism】 脳の神経回路網をモデルとし,これによりパターン認識・推論・学習・記憶などの認知機能をコンピューター上で実現しようという考え方。→ニューロ-コンピューター

コネクション【connection】🔗🔉

コネクション【connection】 (1)縁故関係。コネ。 (2)連絡。関係。つながり。

コネクター【connector】🔗🔉

コネクター【connector】 電線と,電線あるいは電気装置とを接続するもの。ピンの突き出たものと,それを受けるものとの一組みからなる。

コネクティングロッド【connecting rod】🔗🔉

コネクティングロッド【connecting rod】 連接棒。

コネチカット【Connecticut】🔗🔉

コネチカット【Connecticut】 アメリカ合衆国北東部,大西洋に面する州。州都ハートフォード。独立 13 州の一。

コノテーション【connotation】🔗🔉

コノテーション【connotation】 (1)言外の意味。含意。 (2)〔論〕 内包。共示。潜在的意味。⇔デノテーション (3)〔論〕中世論理学で,ある語が具体的事物を指示するとともに,抽象的事物を随伴的に指すとき,この後者の働きをいう。例えば「白いもの」は,具体的な事物を指示しつつ,同時に「白さ」を随伴的に指しもする。

コンカレント【concurrent】🔗🔉

コンカレント【concurrent】 同時に発生すること。

コンカレントエンジニアリング【concurrent engineering】🔗🔉

コンカレントエンジニアリング【concurrent engineering】 製品やシステムの開発において,設計技術者から製造技術者まですべての部門の人材が集まり,諸問題を討議しながら協調して同時に作業にあたる生産方式。CE。

コンク【conc.】🔗🔉

コンク【conc.】 〔concentrated の略〕 濃縮した,の意。「―-ジュース」

コングラチュレーション【congratulation】🔗🔉

コングラチュレーション【congratulation】 (感) おめでとう。

コンクリート【concrete】🔗🔉

コンクリート【concrete】 [1]セメントに砂と砂利などの骨材と水を適当な割合で混ぜ,こねたもの。また,これを固めたもの。土木建築用材として広く用いられる。コンクリ。 [2](形動) 具体的なさま。⇔アブストラクト

コンクリートブロック【concrete block】🔗🔉

コンクリートブロック【concrete block】 コンクリートを四角な箱形に固めた建築材。積み上げて塀などにする。ブロック。

コンクリートミキサー【concrete mixer】🔗🔉

コンクリートミキサー【concrete mixer】 セメント・砂・砂利・水を回転する羽根車で混ぜて,均質なコンクリートを作る機械。

コングレス【congress】🔗🔉

コングレス【congress】 (1)代表者・委員などによる正式の会議。 (2)アメリカ合衆国などの議会。

コングロマリット【conglomerate】🔗🔉

コングロマリット【conglomerate】 業種・業務面で関係をもたない企業間の合併を通じて成長した複合企業体。複合企業。

コンゴ【Congo】🔗🔉

コンゴ【Congo】 (1)アフリカ中部,赤道直下にあり,大西洋に臨む共和国。1960 年フランスから独立。国土の大半は熱帯雨林。木材・石油を産出する。住民は黒人。主要言語はフランス語・リンガラ語。首都ブラザビル。面積 34 万 km2。人口 259 万(1995)。正称,コンゴ共和国。 (2)アフリカ中央部,赤道直下のザイール川流域を占める共和国。南西端部のみ大西洋に面している。1960 年ベルギーから独立。96 年紛争勃発,モブツ政権が倒され,97 年旧称ザイールから国名変更。南部地方は銅・ダイヤモンド・ウランなどを産する世界的な鉱山地帯。主要言語はフランス語・キコンゴ語。住民は主にバンツー系黒人。首都キンシャサ。面積 234 万 km2。人口 4390 万(1995)。正称,コンゴ民主共和国。 (3)ザイール川の別名。

コンコース【concourse】🔗🔉

コンコース【concourse】 駅・空港などの中央ホールや大通路。

コンコーダンス【concordance】🔗🔉

コンコーダンス【concordance】 聖書や特定の作家の用語索引。コンコルダンス。

コンコード【Concord】🔗🔉

コンコード【Concord】 アメリカ合衆国,マサチューセッツ州ボストンの北西にある住宅都市。1775 年の独立戦争の発端の地。

コンコルド【Concorde】🔗🔉

コンコルド【Concorde】 超音速ジェット旅客機の一種。イギリス・フランス共同で開発され,1969 年(昭和 44)初飛行,75 年就航。

コンサート【concert】🔗🔉

コンサート【concert】 音楽会。演奏会。

コンサートピッチ【concert pitch】🔗🔉

コンサートピッチ【concert pitch】 演奏会用の標準音高のこと。一般には,国際標準音(1点イ音=440 ヘルツ)をさす。→標準音

コンサートホール【concert hall】🔗🔉

コンサートホール【concert hall】 音楽堂。

コンサートマスター【concertmaster】🔗🔉

コンサートマスター【concertmaster】 管弦楽団の第一バイオリンの首席奏者。バイオリンの独奏部を受け持ち,楽団の指導的役割を果たし,時には指揮者の代わりも務める。

コンサーバター【conservator】🔗🔉

コンサーバター【conservator】 芸術作品を良好な状態で保存し,損傷を修復するための知識と技術をもった専門家。修復士。コンサーベイター。

コンサーバティブ【conservative】🔗🔉

コンサーバティブ【conservative】 ⇒コンサバティブ

コンサイス【concise】🔗🔉

コンサイス【concise】 〔簡潔な,簡明な,の意〕 三省堂版の小型辞書の商標名。

コンサバティブ【conservative】🔗🔉

コンサバティブ【conservative】 保守的なさま。また,その傾向にある人や保守党をいう。⇔プログレッシブ

コンサルタント【consultant】🔗🔉

コンサルタント【consultant】 企業経営・管理の技術などについて,指導・助言をする専門家。相談役。「経営―」

コンサルティング【consulting】🔗🔉

コンサルティング【consulting】 専門的な事柄の相談に応じること。

コンサルテーション【consultation】🔗🔉

コンサルテーション【consultation】 相談。診断。

コンシダレーション【consideration】🔗🔉

コンシダレーション【consideration】 ⇒約因(やくいん)

コンシャスネスレイジング【consciousness-raising】🔗🔉

コンシャスネスレイジング【consciousness-raising】 グループ討論により意識変革・意識高揚を目指す運動形態。CR 。

コンシューマー【consumer】🔗🔉

コンシューマー【consumer】 消費者。

コンシューマーマーケティング【consumer marketing】🔗🔉

コンシューマーマーケティング【consumer marketing】 一般消費者を対象とした消費財のマーケティング。→インダストリアル-マーケティング

コンシューマリズム【consumerism】🔗🔉

コンシューマリズム【consumerism】 消費者主義。欠陥商品・不当表示・不当値上げなどに対抗して,消費者が自らの利益擁護のために行う運動・活動。

コンスタンタン【constantan】🔗🔉

コンスタンタン【constantan】 銅 55%,ニッケル 45%の合金。電気抵抗率が高く,温度による抵抗値の変化が少ないので,抵抗器などに使用。また,熱起電力が高いところから銅などと組み合わせて熱電対に用いる。商標名。

コンスタンチヌス【Constantinus】🔗🔉

コンスタンチヌス【Constantinus】 (1 世)(280 頃-337) 古代ローマ皇帝(在位,306-337)。大帝。宗教寛容政策をとりミラノの勅令を発しキリスト教を公認,ニカイア宗教会議を開きキリストの人性と神性をめぐる教義論争を調停。首都をビザンチウムに移し,身分制の強化,軍制の改革など専制確立に努め,帝国再建を図った。

コンスタンチノープル【Constantinople】🔗🔉

コンスタンチノープル【Constantinople】 〔コンスタンチヌスの都の意〕 イスタンブールの旧称。ギリシャ語名,コンスタンチノポリス。君府。

コンスタント【constant】🔗🔉

コンスタント【constant】 (形動) (1)いつも一定であるさま。 (2)〔物・数〕不変数。常数。定数。

コンスティチューション【constitution】🔗🔉

コンスティチューション【constitution】 (1)構造。組織。 (2)憲法。国法。

コンステレーション【constellation】🔗🔉

コンステレーション【constellation】 星座。

コンストラクション【construction】🔗🔉

コンストラクション【construction】 (1)構造。組み立て。構成。 (2)建設。建造。

コンストラクションマネージメント【construction management】🔗🔉

コンストラクションマネージメント【construction management】 専門の工事管理者が,設計と施工の中間的な立場から総合的な管理業務を行う方式。CM 。

コンセッショナリーチェーン【concessionary chain】🔗🔉

コンセッショナリーチェーン【concessionary chain】 専門店の多店舗化・チェーン化のうち,百貨店・スーパー・駅ビルなどの店舗の売場を借りて出店すること。

コンセプション【conception】🔗🔉

コンセプション【conception】 考え。概念。

コンセプチュアルアート【conceptual art】🔗🔉

コンセプチュアルアート【conceptual art】 1960 年代以降の現代芸術の潮流の一。作品における物質的側面よりも観念性・思想性を重視し,記号・文字・パフォーマンスなどによる表現を目指す芸術。

コンセプト【concept】🔗🔉

コンセプト【concept】 (1)概念。 (2)広告で,既成概念にとらわれず,商品やサービスを新しい視点からとらえ,新しい意味づけを与えてそれを広告の主張とする考え方。

コンセプトルーム【concept room】🔗🔉

コンセプトルーム【concept room】 ヨーロッパ・アメリカのホテルなどで,宿泊客の要望に添った特別仕様の部屋。通信端末を備えたビジネス-オフィス仕様のものや,障害者向けのものなどがある。

コンセンサス【consensus】🔗🔉

コンセンサス【consensus】 意見の一致。合意。共感。「国民の―を得る」

コンセントレーション【concentration】🔗🔉

コンセントレーション【concentration】 集中。専念。

コンセントレート【concentrate】🔗🔉

コンセントレート【concentrate】 集中すること。濃縮すること。

コンソーシアム【consortium】🔗🔉

コンソーシアム【consortium】 大規模開発事業の推進や大量な資金需要に対応するため,国際的に銀行や企業が参加して形成する借款団や融資団。

コンソーシアムバンク【consortium bank】🔗🔉

コンソーシアムバンク【consortium bank】 ⇒ユーロバンク

コンソート【consort】🔗🔉

コンソート【consort】 16〜17 世紀のイギリスで行われた小規模な器楽合奏,およびその作品。同属楽器のみによる合奏と何種類かの楽器の混成による合奏との 2 種がある。曲集の題名にも用いられる。

コンソール【console】🔗🔉

コンソール【console】 〔制御装置の意〕 (1)ネットワークなどの制御やジョブ管理のためにサーバーに直接取り付けられた制御用のモニターとキーボード。 (2)テレビや音響機器などで,足の付いているもの。

コンソナント【consonant】🔗🔉

コンソナント【consonant】 子音(しいん)。

コンダクター【conductor】🔗🔉

コンダクター【conductor】 (1)オーケストラなどの指揮者。 (2)ツアー-コンダクターの略。

コンダクタンス【conductance】🔗🔉

コンダクタンス【conductance】 回路における電流の流れやすさのこと。すなわち,電気抵抗の逆数。記号 G。単位ジーメンス,またはモー。

コンタクト【contact】🔗🔉

コンタクト【contact】 (1)相手と連絡・交渉をもつこと。接触。交際。 (2)コンタクト-レンズの略。

コンタクトプリント【contact print】🔗🔉

コンタクトプリント【contact print】 ⇒べたやき

コンタクトレンズ【contact lens】🔗🔉

コンタクトレンズ【contact lens】 涙の表面張力を利用して角膜に密着させ,目の屈折異常を矯正する薄いレンズ。コンタクト。

コンタミネーション【contamination】🔗🔉

コンタミネーション【contamination】 ⇒混交

コンディショナー【conditioner】🔗🔉

コンディショナー【conditioner】 (1)調節装置。「エア-―」 (2)整髪剤。

コンディショナリティー【conditionality】🔗🔉

コンディショナリティー【conditionality】 発展途上国が IMF(国際通貨基金)に救済融資を仰ぐとき,IMF がその国に課す条件のこと。

コンディショニング【conditioning】🔗🔉

コンディショニング【conditioning】 (1)調整。調節。体調や環境などをととのえること。 (2)〔心〕条件づけ。

コンディション【condition】🔗🔉

コンディション【condition】 状態。条件。体調。「―を調える」

コンテスタブルマーケット【contestable market】🔗🔉

コンテスタブルマーケット【contestable market】 新規企業の参入,既存企業の退出が容易に行える市場。

コンテスト【contest】🔗🔉

コンテスト【contest】 競技会。コンクール。

コンテナ【container】🔗🔉

コンテナ【container】 輸送用の金属製の容器。輸送の迅速化・省力化が図れ,鉄道・自動車の連携で戸口から戸口まで一貫輸送できる利点がある。

コンテナガーデン【container garden】🔗🔉

コンテナガーデン【container garden】 植木鉢やプランターなどのコンテナ(容器)に,草花や植木,観葉植物を植え,ベランダや玄関まわりなどを飾って楽しむ方法。

コンテナターミナル【container terminal】🔗🔉

コンテナターミナル【container terminal】 コンテナの一時的な保管や輸送のための積み降ろし基地。

コンテナリゼーション【containerization】🔗🔉

コンテナリゼーション【containerization】 荷物をコンテナに詰めて輸送すること。コンテナ輸送。コンテナ化。

コンデンサー【condenser】🔗🔉

コンデンサー【condenser】 (1)向かい合わせにした二つの電極の間に誘電体をはさんで,電気容量を得る装置。構造や誘電体の種類などにより種々のものがある。蓄電器。 (2)光学器械の集光レンズまたは集光鏡。 (3)⇒復水器

コンデンス【condense】🔗🔉

コンデンス【condense】 凝縮すること。濃縮すること。

コンデンスミルク【condensed milk】🔗🔉

コンデンスミルク【condensed milk】 牛乳を濃縮したもの。練乳。日本では砂糖を加えた加糖練乳をさし,無糖のエバミルクと区別している。糖乳。

コンテンツ【contents】🔗🔉

コンテンツ【contents】 (1)(箱などの)中身。 (2)情報の内容。放送やネットワークで提供される動画・音声・テキストなどの情報の内容をいう。 (3)書籍の目次。

コンテンポラリー【contemporary】🔗🔉

コンテンポラリー【contemporary】 (形動) (1)現代的。 (2)同時代の。

コンドミニアム【condominium】🔗🔉

コンドミニアム【condominium】 〔共同所有の意〕 分譲マンション。

コンドル【condor】🔗🔉

コンドル【condor】 (1)タカ目コンドル科の鳥の総称。南北アメリカにのみ分布。いずれも頭が裸出し,腐肉を主食とする。旧世界に生息するハゲワシ類とは別種。 (2)(1)の一種。全長 1.1m 以上,両翼を広げると 3m 以上もある巨鳥。頭・頸(くび)には羽毛がなく,襟に襟巻状の白い綿羽がある。南米アンデスの高山に生息する。

コンファーム【confirm】🔗🔉

コンファーム【confirm】 確認すること。追認する。

コンファレンス【conference】🔗🔉

コンファレンス【conference】 〔カンファレンスとも〕 (1)会議。協議会。 (2)アメリカン-フットボールなどで,リーグの下位区分。

コンファレンスボード【Conference Boad】🔗🔉

コンファレンスボード【Conference Boad】 アメリカの民間経済調査機関。消費者の購買意欲を示す景気信頼感指数を発表している。

コンフィギュレーション【configuration】🔗🔉

コンフィギュレーション【configuration】 配置。構成。

コンフィデンシャル【confidential】🔗🔉

コンフィデンシャル【confidential】 〔内密の,の意〕 機密。裏情報。

コンフィデンス【confidence】🔗🔉

コンフィデンス【confidence】 (1)信用。 (2)自信。 (3)秘密。

コンフェッション【confession】🔗🔉

コンフェッション【confession】 告白。告解。

コンフェデレーション【confederation】🔗🔉

コンフェデレーション【confederation】 連合。連邦。国家連合。

コンフュージョン【confusion】🔗🔉

コンフュージョン【confusion】 混乱。混雑。

コンフリクト【conflict】🔗🔉

コンフリクト【conflict】 ⇒葛藤(かつとう)

ドクシアディス【Constantinos A. Doxiadis】🔗🔉

ドクシアディス【Constantinos A. Doxiadis】 (1913-1975) ギリシャの都市計画家。世界各国の都市計画を手掛け,エキュメノポリスを提唱。

ブランクーシ【Constantin Brncui】🔗🔉

ブランクーシ【Constantin Brncui】 (1876-1957) ルーマニアの彫刻家。パリで活躍。形を抽象化して素材固有の生命力を表現。現代抽象彫刻の先駆。

新辞林conで始まるの検索結果 1-100もっと読み込む