複数辞典一括検索+

まんせい【慢性】🔗🔉

まんせい【慢性】 急激な症状の変化もなく,長引いて,なかなか治らない病気の状態。⇔急性 「―腹膜炎」

まんせい【蔓生】🔗🔉

まんせい【蔓生】 植物の茎がつるとなってのびること。

まんせい【満誓】🔗🔉

まんせい【満誓】 奈良前期の官人・僧。俗名,笠朝臣麻呂(かさのあそみまろ)。元明上皇の病気平癒を祈願して出家。723 年筑紫観世音寺を造り別当として太宰府に住し,大伴旅人らと親交。万葉集に短歌 7 首を残す。生没年未詳。沙弥満誓。

まんせいアルコールちゅうどく【慢性アルコール中毒】🔗🔉

まんせいアルコールちゅうどく【慢性アルコール中毒】 ⇒アルコール依存症

まんせいかんえん【慢性肝炎】🔗🔉

まんせいかんえん【慢性肝炎】 肝臓の持続性炎症疾患。食欲不振・倦怠感などの自覚症状が見られることもあるが,一般には軽度。肝硬変に進行する場合もある。

まんせいしっかん【慢性疾患】🔗🔉

まんせいしっかん【慢性疾患】 徐々に発病し,治癒にも長期間を要する疾患の総称。心臓病・糖尿病などの類。慢性病。

まんせいちゅうどく【慢性中毒】🔗🔉

まんせいちゅうどく【慢性中毒】 薬の長期にわたる使用によって徐々に起こる疾病状態。⇔急性中毒

まんせいでんせんびょう【慢性伝染病】🔗🔉

まんせいでんせんびょう【慢性伝染病】 慢性の経過をとる伝染性疾患の総称。結核・ハンセン病・性病・トラコーマなどの類。

まんせいひろうしょうこうぐん【慢性疲労症候群】🔗🔉

まんせいひろうしょうこうぐん【慢性疲労症候群】 長期間にわたる原因不明の疲労を主症状とする症候群。微熱・咽頭痛・筋力低下・リンパ節の腫れなどの副症状がある。CFS 。

まんせき【満席】🔗🔉

まんせき【満席】 劇場・乗り物などの座席がすべてふさがること。

マンセルひょうしょくけい【マンセル表色系】🔗🔉

マンセルひょうしょくけい【マンセル表色系】 アメリカのマンセル(A. H. Munsell,1858-1918)が考案した色の表示法。色相・明度・彩度の 3 属性に従って規則正しく配列し,それぞれを十進法で示す。

新辞林まんせで始まるの検索結果 1-11