複数辞典一括検索+- (非使用)広辞苑大辞林新辞林大辞泉古語NHK 日本語発音アクセント辞典日国明鏡国語辞典新明解漢字源必携類類義使分大シ英辞郎研究社新英和大辞典ジーニアス英和大辞典ことわざ- (非使用)広辞苑大辞林新辞林大辞泉古語NHK 日本語発音アクセント辞典日国明鏡国語辞典新明解漢字源必携類類義使分大シ英辞郎研究社新英和大辞典ジーニアス英和大辞典ことわざ- (非使用)広辞苑大辞林新辞林大辞泉古語NHK 日本語発音アクセント辞典日国明鏡国語辞典新明解漢字源必携類類義使分大シ英辞郎研究社新英和大辞典ジーニアス英和大辞典ことわざしゅうがいしょう【拾芥抄】(シフガイセウ)🔗⭐🔉しゅうがいしょう【拾芥抄】(シフガイセウ) 中世の百科事典。三巻。著者は洞院公賢とされるが、原本は鎌倉中期に成立し、その後くりかえし追記。宮中、天文、地理、文学、風俗、諸芸、宗教、禁忌などの部位に従って、漢文で簡略に記述。 日国 ページ 10142 での【拾芥抄シフガイセウ】単語。