複数辞典一括検索+

しゅう‐かいどう【秋海棠】(シウカイダウ)🔗🔉

しゅう‐かいどう【秋海棠】(シウカイダウ) シュウカイドウ科の多年草。東南アジア原産で、日本へは寛永年間に渡来したといわれ、観賞用に庭園に栽培。高さ六〇センチメートルぐらい。地下の扁球形の塊茎から緑色で節の赤い茎をだす。葉は長柄をもち長さ八〜一五センチメートルのゆがんだ心臓形で、縁には細かい鋸歯がある。葉腋に小さな肉芽があり、地に落ちて繁殖する。秋、枝先に長柄をもつ淡紅色の小さな花が咲く。果実には三個の翼がある。漢名、秋海棠。《季・秋》

日国 ページ 10142 での秋海棠シウカイダウ単語。