複数辞典一括検索+
たち‐あおい【立葵】(‥あふひ)🔗⭐🔉
たち‐あおい【立葵】(‥あふひ)
1 アオイ科の越年草。地中海地方原産で、観賞用に庭園に栽培される。高さ約二メートル。全体に毛を密生。葉は長柄をもち心臓状円形で浅く五〜七裂し、縁に鋸歯がある。初夏、葉腋に一個ずつ径一〇センチメートルぐらいのらっぱ形の五弁花が咲く。花は赤・紅・白・黄・黒色などで八重咲きのものもある。漢名、蜀葵。はなあおい。つゆあおい。からあおい。《季・夏》
2 「えんれいそう(延齢草)」の異名。
3 茎のある葵の葉三つを杉形(すぎなり)に立てた形を図案化した紋所。
日国 ページ 12935 での【立葵‥あふひ】単語。