複数辞典一括検索+

たっ‐・する【達する】🔗🔉

たっ‐・する【達する】 〔自サ変〕たっ・す〔自サ変〕 1 対象にとどく。及ぶ。 物が、離れた他の物にとどく。いたる。「ロケットが月に達する」評判、知らせ、気持などが他のある人にとどく。伝わる。*平家‐一一「便宜をうかがひ高聞に達せしめ」望みがかなう。目的が成就する。*平家‐三「今汝が所望達せば」ある時になる。「齢、五十に達す」程度が、ある限度にまで及ぶ。「積雪が二メートルに達する」 2 程度が、究極に及ぶ。 最高の境地にいたる。また、深く通じる。広く知り及ぶ。「武芸百般に達する」*名語記‐五「大国の先徳、かの道に達して」完全にその状態になる。多く「達して」「達したる」の形で、すっかり、まったく、完全ななどの意で用いられる。*どちりなきりしたん(一六〇〇年版)三「たっしてしんじ奉るべきやうをばなにとしるべきぞ」 〔他サ変〕たっ・す〔他サ変〕 1 対象にとどかせる。及ぼす。知らせ、命令、気持などを他のある人に伝える。*平家‐四「諸寺に牒奏し、末寺に下知し、軍士をゑて後、案内を達せんとするところに」 2 目的、望みなどをとげる。達成する。「多年の望みを達する」*平家‐七「宿意を達せんがために」

日国 ページ 12983 での達する単語。