複数辞典一括検索+

ど‐い【土居】(‥ゐ)🔗🔉

ど‐い【土居】(‥ゐ) 1 土を盛り上げてつくった土手。堤。 2 城の周囲にめぐらした土を盛った垣。城壁。城塁。 3 中世、家屋集落の周囲に防御のため、築きめぐらした土塁。転じて、土豪の屋敷をさす。堀内(ほりのうち)。 4 中世、領主・地頭などの直轄地。 5 家や家具の土台。つちい。 6 「どいげた(土居桁)」の略。 7 「どいぶき(土居葺)」の略。 岡山県東部、作東町の地名。江戸時代は出雲街道の佐用と勝又との間の宿駅として栄えた。幕府の直轄地。

日国 ページ 14471 での土居‥ゐ単語。