複数辞典一括検索+

とうろう‐そう【灯籠草】(‥サウ)🔗🔉

とうろう‐そう【灯籠草】(‥サウ) 1 「ほおずき(酸漿)」の異名。 2 ベンケイソウ科の多年草。熱帯アメリカ・アフリカ・熱帯アジアに広く分布し、観賞用に栽培。高さ約一メートル。葉は長柄をもち対生し、ふつう三枚の小葉からなる。各小葉は卵形で縁に鋸歯がある。葉縁から不定芽を生じて繁殖。早春、大きな袋状の萼に包まれ、先が四裂した筒状花を円錐状につけ、下向きに咲く。萼は淡黄緑色で紅紫色の斑点があり、花は紅色を帯びる。セイロンべんけい。

日国 ページ 14676 での灯籠草‥サウ単語。