複数辞典一括検索+
のび‐のび【伸び伸び・延び延び】🔗⭐🔉
のび‐のび【伸び伸び・延び延び】
〔副〕
1 (伸伸)障りなく伸びるさま。*落窪‐二「足手あはせて、いとよくのびのびして、辛うじて起き出で」
2 (伸伸)人の気持や性格、作風などが、ゆったりとして落ち着いている感じであるさま。くつろいでいるさま。「伸び伸びと育った子供」*史記抄‐六「高祖はのひのひとして大度にきこへたぞ」
3 (延延)長々としてはかどらないさま。ぐずぐず。*太平記‐一九「延々(ノビノビ)としたる評定のみ有て」
〔形動〕(延延)
1
3に同じ。*浄・頼光跡目論‐五「こはのびのびなる詮議かな」
2 期限や時期が何度も先に延びるさま。また、延ばすさま。*人情・閑情末摘花‐初「御当人が余まりお否(いや)がり遊ばすものだから、延々(ノビノビ)に成て居ますけれど」



日国 ページ 16015 での【伸び伸び】単語。