複数辞典一括検索+

いろ・う【色う・艶う】(いろふ)🔗🔉

いろ・う【色う・艶う】(いろふ) 〔自ハ四〕 1 美しい色合になる。色彩が映える。*和泉式部集‐下「露に色へる撫子の花」 2 色が美しく入り交じる。色彩が交錯する。*源氏‐若菜下「何事にも目のみまがひいろふ」 〔他ハ下二〕 1 色どる。彩色する。配色する。*栄花‐玉のうてな「濃く薄くいろへたる程」 2 金属や宝石などを鏤(ちりば)め飾る。*竹取「くさぐさのうるはしき瑠璃を色えて作れり」 3 (1から転じて)文章や演技など技巧にくふうを凝らす。潤色する。*無名抄「詞(ことば)の飾り〈略〉え避らぬ所ばかりを自らいろへたるがめでたきなり」

日国 ページ 1637 での色ういろふ単語。