複数辞典一括検索+- (非使用)広辞苑大辞林新辞林大辞泉古語NHK 日本語発音アクセント辞典日国明鏡国語辞典新明解漢字源必携類類義使分大シ英辞郎研究社新英和大辞典ジーニアス英和大辞典ことわざ- (非使用)広辞苑大辞林新辞林大辞泉古語NHK 日本語発音アクセント辞典日国明鏡国語辞典新明解漢字源必携類類義使分大シ英辞郎研究社新英和大辞典ジーニアス英和大辞典ことわざ- (非使用)広辞苑大辞林新辞林大辞泉古語NHK 日本語発音アクセント辞典日国明鏡国語辞典新明解漢字源必携類類義使分大シ英辞郎研究社新英和大辞典ジーニアス英和大辞典ことわざいろ‐め【色目】🔗⭐🔉いろ‐め【色目】 1 色の調子。色あい。 2 衣服、調度類などに用いる布や紙などの色あいの名。 3 異性の気を引くような目つき。秋波。流し目。 4 気持を目に現わすこと。思いが表われている顔色、動作。そぶり。 ●色目を使(つか)う 1 色目3をする。 2 ある物事に関心があるという態度をとる。「政界に色目をつかう」 日国 ページ 1653 での【色目】単語。