複数辞典一括検索+
ひけ【引・退】🔗⭐🔉
ひけ【引・退】
1 物事におくれをとること。敗北。不首尾。*浮・武道伝来記‐三「いよいよ親仁の卑気(ヒケ)恥の上の恥辱」
2 弱みを覚えること。気おくれ。劣等感。*浄・東山殿子日遊‐一「恥辱を取らせひけを付」
3 (ふつう「退」と書く)その日の勤務・課業が終わること。また、その時刻。
4 「ひけよつ(引四)」の略。*洒・通言総籬‐二「そふこふするうち、ひけをうつゆへ」
5 ある金額からいくらかを差し引くこと。
値が下がること。また、割り引くこと。*談・当風辻談義‐三「あたら小袖にきわづきがすれば、払ふ時に格別ひけがたつ」
上前(うわまえ)をはねること。*洒・古契三娼「引ケを取られるもんだから、銭で受取るのさ」
6 取引市場で、平日の売買取引を終わること。また、その最終の取引。
7 製織上の欠点のこと。縦糸張力のふぞろいによる経(たて)引け、横糸張力のふぞろいによる緯(よこ)引けなどがある。光沢がちがう。
●引けを取(と)る
負ける。劣る。おくれを取る。「練習量ではひけを取らない」


日国 ページ 16896 での【引】単語。