複数辞典一括検索+

ぼ‐さつ【菩薩】🔗🔉

ぼ‐さつ【菩薩】 (梵bodhisattva菩提薩(ぼだいさった)の略。覚有情・開士・大士・大心衆生などと訳す) 1 仏語。もと、釈迦牟尼の前生における呼称。大乗仏教が興って、修行を経た未来に仏になる者の意で用いる。悟りを求め修行するとともに、他の者も悟りに到達させようと努める者。また、仏の後継者としての、観世音、弥勒、地蔵など。 2 昔、朝廷から碩徳の高僧に賜った号。 3 本地垂迹説の勃興以後、神につけられた号。「八幡大菩薩」 4 米の異称。 5 転じて、飯炊きの下女。 雅楽の曲名。唐楽、壱越調の曲。林邑僧仏哲が伝えたといわれる。

日国 ページ 18226 での菩薩単語。