複数辞典一括検索+
●受けず施(ほどこ)さず🔗⭐🔉
●受けず施(ほどこ)さず
日蓮宗の不受不施派(ふじゅふせは)の考え方をいう。
●受けつ流(なが)しつ
受けたりはずしたりしてあしらう。*浄・国性爺合戦‐一「受つながしつ戦ふたり」
う・ける【浮ける】
〔他カ下一〕
う・く〔他カ下二〕(「浮く」に対する他動詞)
1 物を、水面や水中に浮かぶようにする。浮かべる。*万葉‐七九「こもりくの泊瀬の川に船浮(うけ)て」
2 物事を外面に表わす。特に、涙を浮かべる。*源氏‐梅枝「涙をうけてのたまへば」
3 地面などから離れるようにする。浮かす。*竹取「尾うけてめぐるに」
4 出帆する。*浄・仮名手本忠臣蔵‐一〇「今夜うける船」

日国 ページ 1870 での【ほどこ】単語。