複数辞典一括検索+- (非使用)広辞苑大辞林新辞林大辞泉古語NHK 日本語発音アクセント辞典日国明鏡国語辞典新明解漢字源必携類類義使分大シ英辞郎研究社新英和大辞典ジーニアス英和大辞典ことわざ- (非使用)広辞苑大辞林新辞林大辞泉古語NHK 日本語発音アクセント辞典日国明鏡国語辞典新明解漢字源必携類類義使分大シ英辞郎研究社新英和大辞典ジーニアス英和大辞典ことわざ- (非使用)広辞苑大辞林新辞林大辞泉古語NHK 日本語発音アクセント辞典日国明鏡国語辞典新明解漢字源必携類類義使分大シ英辞郎研究社新英和大辞典ジーニアス英和大辞典ことわざれんたい‐じょし【連体助詞】🔗⭐🔉れんたい‐じょし【連体助詞】 助詞の一種。種々の語に付き、下の体言を修飾するもの。この助詞の付いたものが、常に体言に続いてこれを修飾する副体詞(連体詞)の職能と同じであるところから準副体助詞とも。現代語では「の」だけ(古語では「の」「が」「つ」)がこれに属する。一般には格助詞とされる。 日国 ページ 20755 での【連体助詞】単語。