複数辞典一括検索+

あく‐え【悪絵】(‥ヱ)🔗🔉

あく‐え【悪絵】(‥ヱ) 1 江戸時代、各人に絵を描かせ、判者がその善悪を選び、それによって勝負をする遊戯。絵はへたであっても、筆数少なく、判じ物のような絵をよしとする。 2 めくりカルタで勝負に都合の悪い絵札をいう。

日国 ページ 229 での悪絵‥ヱ単語。