複数辞典一括検索+

お‐こう【御講】🔗🔉

お‐こう【御講】 1 宮中および諸大寺で行なわれた論議、講演を含む仏事。 2 真宗の信者が報恩のために東西本願寺で一一月下旬に行なう法事。参詣者の男は肩衣(かたぎぬ)をかけ、女は角隠しをして参拝した。報恩講。《季・冬》 3 仏教各宗派の信者の団体が毎月、日を定めて寺または在家に集って読経、説教の聴聞をすること。

日国 ページ 2989 での御講単語。