複数辞典一括検索+

おこじょ🔗🔉

おこじょ イタチ科の哺乳類。体長二五センチメートル、尾長六センチメートル内外。尾はイタチよりも短く、尾端が黒い。夏毛は上面が褐色で下面が白色。冬毛は尾端の黒色を残し白色に変わる。樹洞や岩地にすみ、主に夜間活動してネズミ、ウサギ、鳥類を捕食する。毛皮はアーミンと呼ばれ珍重される。ヨーロッパ、アジア北部に分布し、亜種が多い。日本には北海道に分布するエゾオコジョ、本州中部以北の山地に分布するホンドオコジョの二亜種がある。やまいたち。えぞいたち。ええじな。くだぎつね。

日国 ページ 2992 でのおこじょ単語。