複数辞典一括検索+

き‐し‐かた【来し方】🔗🔉

き‐し‐かた【来し方】 〔連語〕(「き」はカ変動詞「来(く)」の連用形、「し」は過去の助動詞「き」の連体形。古くは「こしかた」が用いられる) 1 今までに過ぎてきた時間。過去。こしかた。*源氏‐夕顔「きしかたの事なども」 2 過ぎて来た場所、方向。通過した所。こしかた。*蜻蛉‐中「きしかたを見やれば」 ●来し方=行先(ゆくさき)[=行末(ゆくすえ)] 1 過去と将来。過去と未来。*源氏‐賢木「きしかたゆくさきおぼしつづけられて」 2 過ぎて来た方向、場所と、これから行く方向、場所。前後。あとさき。*竹取「きしかた行すゑもしらずうみにまぎれんとしき」

日国 ページ 5212 での来し方単語。