複数辞典一括検索+

こう【功】🔗🔉

こう【功】 1 努力してなしとげた仕事。働きによって成功をおさめたそのてがら。働き。いさお。「功をたてる」 2 良い結果を生み出すための、長い間の努力、修練、経験などの効用。転じて、単なるききめ。*徒然草‐六九「書写の上人は、法華読誦の功つもりて」 3 労働の対価として支払われるもの。労賃。また、経費。 4 売官の任料として朝廷に納められる私財。 5 てがらに対し、賞として与えられるもの。「功田」「功位」など。 6 役者評判記の役者の位付けで、上上吉の上に冠せる文字の一つ。「大」と同じく、「至」の上、「白極(しろごく)」の下に位し、老功格別なものの地位の称。 7 金鵄(きんし)勲章、すなわち、旧陸海の軍人に授けた勲章の等級。功一級から功七級まであった。 8 (形動)強く勇猛なこと。また、そのさま。剛勇。*浄・鎌田兵衛名所盃‐名所屏風「薄手もおはぬ功の武者」 ●功成(な)り名(な)遂(と)ぐ 立派な仕事をし、あわせて名声を得る。 ●功を入(い)る 年功を経る。経験を積む。 ●功を終える 成就する。仕事を果たす。 ●功を奏(そう)す 功績を天子に申し上げるの意から転じて、事が成就する。成功する。 ●功を立(た)つ てがらを立てる。功績をあげる。*太平記‐三八「剣士尤功を立る時には」 ●功を積(つ)む 良い結果を生み出す行為を積み重ねる。良い結果を得るための努力を重ねる。

日国 ページ 7061 での単語。