複数辞典一括検索+![]()
![]()
こくみん‐せいふ【国民政府】🔗⭐🔉
こくみん‐せいふ【国民政府】
中華民国国民政府。一九二五年、国民党が広東で組織。北伐後、蒋介石の独裁下に南京で五院制を採用して政府活動に入る。日中戦争中は重慶に逃がれ、国共合作により、日本軍に抵抗。一九四九年、中華人民共和国政府の成立により国民政府は終わるが、実質上継続し、この政権は同年、中共軍に追われて台湾に逃れた。国府。→中華民国。
一九四〇年、汪兆銘を首班として南京に成立した日本の傀儡(かいらい)政権。南京政府。
中華民国国民政府。一九二五年、国民党が広東で組織。北伐後、蒋介石の独裁下に南京で五院制を採用して政府活動に入る。日中戦争中は重慶に逃がれ、国共合作により、日本軍に抵抗。一九四九年、中華人民共和国政府の成立により国民政府は終わるが、実質上継続し、この政権は同年、中共軍に追われて台湾に逃れた。国府。→中華民国。
一九四〇年、汪兆銘を首班として南京に成立した日本の傀儡(かいらい)政権。南京政府。
日国 ページ 7590 での【国民政府】単語。