複数辞典一括検索+

さくら‐たで【桜蓼】🔗🔉

さくら‐たで【桜蓼】 タデ科の多年草。本州以西の水湿地などに生える。根茎は地中をはう。茎は直立して高さ五〇〜八〇センチメートル。葉は長さ七〜一三センチメートルの披針形で互生。鞘は筒状で縁毛がある。秋、枝先に長さ五〜一〇センチメートルの花穂をつけ小型で径五ミリメートルぐらいの淡紅色の花を密につける。漢名に蚕繭草をあてるが別物。

日国 ページ 8627 での桜蓼単語。