複数辞典一括検索+- (非使用)広辞苑大辞林新辞林大辞泉古語NHK 日本語発音アクセント辞典日国明鏡国語辞典新明解漢字源必携類類義使分大シ英辞郎研究社新英和大辞典ジーニアス英和大辞典ことわざ- (非使用)広辞苑大辞林新辞林大辞泉古語NHK 日本語発音アクセント辞典日国明鏡国語辞典新明解漢字源必携類類義使分大シ英辞郎研究社新英和大辞典ジーニアス英和大辞典ことわざ- (非使用)広辞苑大辞林新辞林大辞泉古語NHK 日本語発音アクセント辞典日国明鏡国語辞典新明解漢字源必携類類義使分大シ英辞郎研究社新英和大辞典ジーニアス英和大辞典ことわざさ‐より【細魚・】🔗⭐🔉さ‐より【細魚・】 1 サヨリ科の海魚。全長約四〇センチメートル。体形はサンマに似て細長い。下あごは著しく長く、くちばし状に突出し、その前端は赤い。背側は青緑色、腹側は銀白色。各地の近海に分布し、内湾に多く、春の産卵期には川をさかのぼるものもある。肉は白く淡泊で、刺身・すし種や吸物にされる。春から秋が特に美味。よりとうお。よろず。《季・春‐夏》 2 魚「さんま(秋刀魚)」の異名。 日国 ページ 8898 での【細魚】単語。