複数辞典一括検索+- (非使用)広辞苑大辞林新辞林大辞泉古語NHK 日本語発音アクセント辞典日国明鏡国語辞典新明解漢字源必携類類義使分大シ英辞郎研究社新英和大辞典ジーニアス英和大辞典ことわざ- (非使用)広辞苑大辞林新辞林大辞泉古語NHK 日本語発音アクセント辞典日国明鏡国語辞典新明解漢字源必携類類義使分大シ英辞郎研究社新英和大辞典ジーニアス英和大辞典ことわざ- (非使用)広辞苑大辞林新辞林大辞泉古語NHK 日本語発音アクセント辞典日国明鏡国語辞典新明解漢字源必携類類義使分大シ英辞郎研究社新英和大辞典ジーニアス英和大辞典ことわざし‐いだ・す【為出だす】🔗⭐🔉し‐いだ・す【為出だす】 〔他サ四〕 1 (食べ物などを)ととのえて、さし出す。*古本説話集‐五八「くひ物しいだしたれば」 2 行為にあらわす。行う。しでかす。しいず。*宇津保‐祭の使「めづらかなる心ばへしいだされて」 3 ある事をしはじめる。しいず。*仮・浮世物語‐一「博棊といふ事を仕出(シイダ)せしより」 日国 ページ 9233 での【為出だす】単語。