複数辞典一括検索+- (非使用)広辞苑大辞林新辞林大辞泉古語NHK 日本語発音アクセント辞典日国明鏡国語辞典新明解漢字源必携類類義使分大シ英辞郎研究社新英和大辞典ジーニアス英和大辞典ことわざ- (非使用)広辞苑大辞林新辞林大辞泉古語NHK 日本語発音アクセント辞典日国明鏡国語辞典新明解漢字源必携類類義使分大シ英辞郎研究社新英和大辞典ジーニアス英和大辞典ことわざ- (非使用)広辞苑大辞林新辞林大辞泉古語NHK 日本語発音アクセント辞典日国明鏡国語辞典新明解漢字源必携類類義使分大シ英辞郎研究社新英和大辞典ジーニアス英和大辞典ことわざしき‐かい【色界】🔗⭐🔉しき‐かい【色界】 (梵rpa-dhtuの訳)仏語。三界の第二。浄らかな物質からなる世界で、四禅を修めたものの生まれる天界。また、そのような有情の生存をいう。欲界の上、無色界の下にあり、欲界のような諸欲から離れているが、まだ色としての物質から解放されていない世界。これを四禅の一々によって四禅天に分け、また、さらに十七天(または十六天・十八天)に分ける。色界天。色天。 日国 ページ 9353 での【色界】単語。