複数辞典一括検索+
いか・い【厳い】🔗⭐🔉
いか・い【厳い】
〔形口〕
いか・し〔形ク〕(上代はシク活用であったと考えられ、その語幹の用法が見られる。→いかし。中古の「いかし」は、「いかめし」が視覚的に荘厳に見えるのをいうのに対し、直接に勢威のあるのをいう)
1 猛威がある。荒々しい。きびしい。はげしい。いっかい。*宇津保‐俊蔭「おそろしげにいかきものども」
2 程度が甚しい。たいそうな。ひどい。いっかい。*史記抄‐一一「孔子もいかい力つよぢゃぞ」
3 事物の長、大、多であることをいう。大きい。多い。*俳・鷹筑波‐四「いかひ音して」
●厳い事(こと)
1 多いこと。たいへんなこと。おおげさなこと。*洒・遊子方言「これはいかい事。客ひとりに、むこ八人じゃ」
2 (副詞的に用いて)数量の多いことにいう。たくさん。*狂言記・瓜盗人「瓜がいかいこと見へたが」
●厳い=世話(せわ)[=お世話]
たいそうめんどうをかけました、の意で用いるあいさつのことば。

日国 ページ 940 での【厳い】単語。