複数辞典一括検索+- (非使用)広辞苑大辞林新辞林大辞泉古語NHK 日本語発音アクセント辞典日国明鏡国語辞典新明解漢字源必携類類義使分大シ英辞郎研究社新英和大辞典ジーニアス英和大辞典ことわざ- (非使用)広辞苑大辞林新辞林大辞泉古語NHK 日本語発音アクセント辞典日国明鏡国語辞典新明解漢字源必携類類義使分大シ英辞郎研究社新英和大辞典ジーニアス英和大辞典ことわざ- (非使用)広辞苑大辞林新辞林大辞泉古語NHK 日本語発音アクセント辞典日国明鏡国語辞典新明解漢字源必携類類義使分大シ英辞郎研究社新英和大辞典ジーニアス英和大辞典ことわざシナ【支奈】🔗⭐🔉シナ【支奈】 (ラテンcina)キク科の多年草。中央アジアのトルキスタン地域原産で、また同地域で栽培される。茎は高さ六〇センチメートルぐらい。葉は有柄で互生し、羽状に細かく分裂し葉の裂片は線形。裏面には灰緑色の毛を生じる。頭花は茎の上部に多数生じ、一二〜一八片の緑黄色の小花からなり、径三ミリメートルぐらい。つぼみを乾燥したものを「シナ花」といい、サントニンを含み、回虫の駆除薬とする。セメンシナ。 日国 ページ 9780 での【支奈】単語。