複数辞典一括検索+![]()
![]()
せい‐こう【西行】(‥カウ)🔗⭐🔉
せい‐こう【西行】(‥カウ)
西方に行くこと。「東行西行」の形で用いることが多い。
せい‐こう【西郊】(‥カウ)🔗⭐🔉
せい‐こう【西郊】(‥カウ)
1 都の西方の郊外。西方の野。さいこう。
2 (昔、中国で立秋の祭を西方の野で行ったという「礼記‐月令」の記録から)秋の野。
せいこう【西康】(セイカウ)🔗⭐🔉
せいこう【西康】(セイカウ)
中国の旧省名。一九二八年、四川省西部とチベット高原南東部を合わせた地域に設置。省都は康定。一九五五年廃止。
せい‐こう【成稿】(‥カウ)🔗⭐🔉
せい‐こう【成稿】(‥カウ)
原稿を書きあげること。また、できあがった原稿。
せい‐こう【征行】(‥カウ)🔗⭐🔉
せい‐こう【征行】(‥カウ)
1 征伐に行くこと。出征。しょうぎょう。
2 旅行すること。
せい‐こう【性交】(‥カウ)🔗⭐🔉
せい‐こう【性交】(‥カウ)
男女が性的交わりをすること。交合、交接。
せい‐こう【性向】(‥カウ)🔗⭐🔉
せい‐こう【性向】(‥カウ)
性質の傾向。気だて。気質。
せい‐こう【性行】(‥カウ)🔗⭐🔉
せい‐こう【性行】(‥カウ)
性質と品行。うまれつきの性質と、平生の行い。身持ち。
せい‐こう【制誥】(‥カウ)🔗⭐🔉
せい‐こう【制誥】(‥カウ)
天子のみことのり。詔勅。
せい‐こう【星光】(‥クヮウ)🔗⭐🔉
せい‐こう【星光】(‥クヮウ)
星の光。ほしかげ。
せい‐こう【星行】(‥カウ)🔗⭐🔉
せい‐こう【星行】(‥カウ)
1 (―する)朝早く、頭上に星をいただいて行くこと。夜の明けないうちに行くこと。
2 星の動き。天体の運行。
せい‐こう【政綱】(‥カウ)🔗⭐🔉
せい‐こう【政綱】(‥カウ)
政治の大綱。施政の重要な方針。また公約した政策の大綱。
せい‐こう【清光】(‥クヮウ)🔗⭐🔉
せい‐こう【清光】(‥クヮウ)
清らかな光。特に、月の光。
せい‐こう【盛行】(‥カウ)🔗⭐🔉
せい‐こう【盛行】(‥カウ)
盛んに流行すること。
せい‐こう【清香】(‥カウ)🔗⭐🔉
せい‐こう【清香】(‥カウ)
きよらかな香り。よいにおい。
せい‐こう【清高】(‥カウ)🔗⭐🔉
せい‐こう【清高】(‥カウ)
(形動)清らかですぐれていること。また、そのさま。
せい‐こう【清康】(‥カウ)🔗⭐🔉
せい‐こう【清康】(‥カウ)
(形動)さっぱりとした気持で健康なこと。また、そのさま。
日国 ページ 11646。