複数辞典一括検索+![]()
![]()
せん‐ち【浅知・浅智】🔗⭐🔉
せん‐ち【浅知・浅智】
あさはかな知恵。浅薄な考え。
せんち【雪隠】🔗⭐🔉
せんち【雪隠】
「せっちん(雪隠)」の変化した語。
せん‐ち【戦地】🔗⭐🔉
せん‐ち【戦地】
戦闘の行われている地。また、軍隊が出征している場所。戦場。「戦地より帰還する」
センチ🔗⭐🔉
センチ
〔形動〕「センチメンタル」の略。
ぜん‐ち【全知・全智】🔗⭐🔉
ぜん‐ち【全知・全智】
1 あらゆることを見きわめる知恵。完全な知恵。神の知恵。
2 全体を知ること。
ぜん‐ち【全治】🔗⭐🔉
ぜん‐ち【全治】
(「ぜんぢ」とも)病気やけががすっかりなおること。全快すること。「全治十日」
ぜん‐ち【前知】🔗⭐🔉
ぜん‐ち【前知】
前もって知ること。物事の起こる前に知ること。先知。
ぜん‐ち【前置】🔗⭐🔉
ぜん‐ち【前置】
前におくこと。また、そのもの。
ぜんちく【善竹】🔗⭐🔉
ぜんちく【善竹】
姓氏。
ぜんちく‐やごろう【善竹弥五郎】(‥やゴラウ)🔗⭐🔉
ぜんちく‐やごろう【善竹弥五郎】(‥やゴラウ)
能狂言師。大蔵流。京都府出身。茂山忠三郎良豊の養嗣子。狂言界の第一人者として活躍、金春宗家より、長年の功績により善竹姓を贈られ、一家ともに茂山姓を改める。(一八八三〜一九六五)
センチ‐グラム【甅】🔗⭐🔉
センチ‐グラム【甅】
(英centigramme)メートル法による重さの単位。一グラムの一〇〇分の一を一センチグラムとする。「cg」で表す。
センチ‐グレード🔗⭐🔉
センチ‐グレード
(英centigrade)一〇〇等分された目盛の単位。
セント🔗⭐🔉
セント
(英saint)〈セイント〉キリスト教で聖人。聖徒。その名に冠して用いられる。略号S.St.サント。サン。
せんちこうこう‐せつ【先知後行説】(センチコウカウ‥)🔗⭐🔉
せんちこうこう‐せつ【先知後行説】(センチコウカウ‥)
人間の知(認識)と行(行為・実践)とでは行の方が重要だが、順序からいえば知が先で行が後であるとする中国の朱子の説。のち王陽明は、知は行の一部であり分けることはできないとして知行合一説を唱えた。
せんち‐こがね【雪隠黄金・雪隠金亀子】🔗⭐🔉
せんち‐こがね【雪隠黄金・雪隠金亀子】
センチコガネ科の甲虫。体長一・五〜二センチメートル内外。コガネムシに似て楕円形。背面は半球状にふくらむ。全体に黒く、背面は藍色や紫の美しい金属光沢を帯びるものが多い。獣糞などに集まり、その下に穴を掘って糞を貯え幼虫のえさにする。各地に分布し、特に低山地に多い。近縁種に美しい種類が多い。
日国 ページ 12067。