複数辞典一括検索+![]()
![]()
ネオ‐クラシシズム🔗⭐🔉
ネオ‐クラシシズム
(英neoclassicism)〈ネオクラシズム〉新古典主義。
ネオ‐コロニアリズム🔗⭐🔉
ネオ‐コロニアリズム
(英neocolonialism)新植民地主義。
ネオサルバルサン🔗⭐🔉
ネオサルバルサン
(Neosalvarsan)〈ネオサルヴァルサン〉梅毒の注射用の治療薬。ネオアルセノベンゾールの商標名。サルバルサンを改良したもので、一八〜二〇パーセントの砒素を含む。
ね‐おし【寝押・寝圧】🔗⭐🔉
ね‐おし【寝押・寝圧】
寝るときに衣類を敷ぶとんの下に敷き、折目などを整えること。寝敷き。「ズボンを寝押しする」
ネオジム🔗⭐🔉
ネオジム
(ドイツNeodym)希土類ランタニドの一つ。元素記号 Nd 原子番号六〇。原子量一四四・二四。淡黄白色、六方晶系の金属。天然にはセル石・モナズ石・ガドリン石などの鉱物に含まれて存在。一八八五年、ドイツのC=オーエルが発見。空気中では酸化物の被膜を作り青みを帯びて灰色になる。熱水により水素を生じる。
ね‐おしろい【寝白粉】🔗⭐🔉
ね‐おしろい【寝白粉】
夜寝るときに白粉をつけて化粧すること。寝化粧。
ネオ‐トミスム🔗⭐🔉
ネオ‐トミスム
(フランスn
o-thomisme)新トマス説。
o-thomisme)新トマス説。
ね‐おどろ・く【寝驚く】🔗⭐🔉
ね‐おどろ・く【寝驚く】
〔自カ四〕眠っている途中でふと目を覚ます。思わず目が覚める。*枕‐三六「月の頃はねおどろき見いだすに」
ね‐おび・る【寝おびる】🔗⭐🔉
ね‐おび・る【寝おびる】
〔自ラ下二〕ねぼける。また、おびえ目ざめる。*枕‐八三「ねおびれ起きたりしけしき」
ネオプレン🔗⭐🔉
ネオプレン
(Neoprene)アメリカ、デュポン社のつくったポリクロロプレン系合成ゴムの商標名。
ネオ‐レアリスム🔗⭐🔉
ネオ‐レアリスム
(フランスn
o-r
alisme)次第に写実から離れてゆく現代絵画に対して、写実主義の再生を主張するもの。特定の一派をさすこともあるが、広く現代美術における写実的傾向全般を総称する。また、文芸上では写実主義をさらに徹底させ人生の内面的真理を把握しようとする主張をいう。新写実主義。
o-r
alisme)次第に写実から離れてゆく現代絵画に対して、写実主義の再生を主張するもの。特定の一派をさすこともあるが、広く現代美術における写実的傾向全般を総称する。また、文芸上では写実主義をさらに徹底させ人生の内面的真理を把握しようとする主張をいう。新写実主義。
ね‐おろし【嶺颪】🔗⭐🔉
ね‐おろし【嶺颪】
峰から吹きおろす風。やまおろし。
ネオ‐ロマンティシズム🔗⭐🔉
ネオ‐ロマンティシズム
(英neo-Romanticism)〈ネオロマンチシズム・ネオロマンチズム〉新ロマン主義。
日国 ページ 15817。