複数辞典一括検索+

はい‐かん【配管】(‥クヮン)🔗🔉

はい‐かん【配管】(‥クヮン) ガスや水など、気体・液体を輸送する管を敷設すること。またその敷設物。

はい‐かん【排陥】🔗🔉

はい‐かん【排陥】 人をおしのけ、おとしいれること。排斥しておとしいれること。

はい‐かん【廃刊】🔗🔉

はい‐かん【廃刊】 新聞・雑誌などの定期刊行物の刊行を廃止すること。

はい‐かん【廃官】(‥クヮン)🔗🔉

はい‐かん【廃官】(‥クヮン) 官職を廃止すること。また、官職を解くこと、または解かれることにもいう。

はい‐かん【廃館】(‥クヮン)🔗🔉

はい‐かん【廃館】(‥クヮン) 映画館、旅館などの営業を廃止すること。または営業を廃止した映画館、旅館。

はい‐かん【廃艦】🔗🔉

はい‐かん【廃艦】 使用に耐えなくなった軍艦を、所属する籍から除くこと。また、その軍艦。

はい‐かん【稗官】(‥クヮン)🔗🔉

はい‐かん【稗官】(‥クヮン) 1 (「稗」はひえ。つまらぬ穀物の意)中国で、古代にあったとされる官。王者が世情風俗を知るため、民間の伝説、物語を探り、それを書きとめて奏上させた小役人。転じて下級官吏。 2 (1から)民間の物語。伝説。ひいて作り物語。また、小説を卑しめて呼ぶ語。稗史。

はい‐がん【拝顔】🔗🔉

はい‐がん【拝顔】 人に会うことの謙譲語。おめにかかること。拝眉。「拝顔の栄に浴する」

はい‐がん【肺癌】🔗🔉

はい‐がん【肺癌】 肺に発生した癌。喀血、血痰(けったん)、肋膜炎、胸痛、呼吸困難、声がれなどの症状が起こり、やがて全身に衰弱がきて死亡する。

ばい‐かん【売官】(‥クヮン)🔗🔉

ばい‐かん【売官】(‥クヮン) 金銭・財物を納めさせ、あるいは造営を行わせるなどして、それを代償として官職を授けること。

ばい‐かん【陪官】(‥クヮン)🔗🔉

ばい‐かん【陪官】(‥クヮン) お供をする官吏。

ばい‐かん【陪観】(‥クヮン)🔗🔉

ばい‐かん【陪観】(‥クヮン) 目上の人あるいは身分の高い人につき従ってともに見物すること。

はい‐き【灰器】(はひ‥)🔗🔉

はい‐き【灰器】(はひ‥) 茶道具の一種。炉や風炉の灰を入れる器具。炭手前のときに用いる。

はい‐き【拝跪】🔗🔉

はい‐き【拝跪】 ひざまずいておがむこと。かしこまること。

はい‐き【排気】🔗🔉

はい‐き【排気】 1 内部の空気を外へ除き去ること。 2 蒸気機関などで、仕事が終わった蒸気やガスをはき出すこと。

日国 ページ 16105