複数辞典一括検索+![]()
![]()
バック‐ストレッチ🔗⭐🔉
バック‐ストレッチ
(英back stretch)陸上競技・馬術・スケートの競技場で、決勝線がある正面スタンドの反対側の直線走路のこと。⇔ホーム‐ストレッチ
バック‐ストローク🔗⭐🔉
バック‐ストローク
(英backstroke)背泳。バック。
ハックスリー🔗⭐🔉
ハックスリー
→ハクスリー
バック‐ソー🔗⭐🔉
バック‐ソー
(英backsaw)鋸(のこぎり)の一つ。薄鋸の背部を溝金で補強したもの。
はつ‐くだり【初下】🔗⭐🔉
はつ‐くだり【初下】
初めて都から地方へ行くこと。
はっ‐くつ【発掘】🔗⭐🔉
はっ‐くつ【発掘】
1 土中にあるものを掘り出すこと。
2 考古学で、地表下に埋蔵された遺跡を掘り出す作業。
3 まだ人に知られていないすぐれたものを探し出すこと。「人材の発掘」
はっ‐くどく【八功徳】🔗⭐🔉
はっ‐くどく【八功徳】
仏語。八つの功徳または特質。
はっくどく‐すい【八功徳水】🔗⭐🔉
はっくどく‐すい【八功徳水】
1 仏語。極楽浄土などにあって、甘く、冷たく、清浄で、心身を養う八つの功徳を持つといわれる水。八徳の水。
2 (転じて)酒。
バック‐ナンバー🔗⭐🔉
バック‐ナンバー
(英back number)
1 雑誌などの旧号。定期刊行物の古いもの。
2 自動車の後部につけた札に記した、車種および登録の番号。
3 運動選手が背中につける番号。背番号。
はつ‐くに【初国・肇国】🔗⭐🔉
はつ‐くに【初国・肇国】
初めて、建設または統治された国。初めに作った国。
はつくにしらす‐すめらみこと【始馭天下之天皇・御肇国天皇】🔗⭐🔉
はつくにしらす‐すめらみこと【始馭天下之天皇・御肇国天皇】
(国土の最初の支配者である天皇の意)
(始馭天下之天皇)第一代、神武天皇。
(御肇国天皇)第一〇代、崇神天皇。
(始馭天下之天皇)第一代、神武天皇。
(御肇国天皇)第一〇代、崇神天皇。
バック‐ネット🔗⭐🔉
バック‐ネット
(洋語back net)野球で、バッターボックスの後方に張って球をとめる網。
バック‐ハンド🔗⭐🔉
バック‐ハンド
(英backhand)
1 テニス・卓球などで、利き腕の反対方向にきた打球を打ちかえすこと。
2 野球で、飛んできた球を逆手で受けること。
日国 ページ 16396。