複数辞典一括検索+![]()
![]()
はとり‐べ【服部】🔗⭐🔉
はとり‐べ【服部】
(「機織部(はたおりべ)」の変化)大化前代、機織の技術をもって朝廷に奉仕した品部。
ハトル🔗⭐🔉
ハトル
(Hathor)〈ハトール・ハトホル〉エジプト神話で、愛・美・喜びなどをつかさどる女神。
は‐ど・る【羽取る】🔗⭐🔉
は‐ど・る【羽取る】
〔他ラ四〕矢羽を見つくろう。弓工のあいだでいう語。
パドル🔗⭐🔉
パドル
(英paddle)カヌーを漕ぐ櫂(オール)。
バトル‐ほう【バトル法】(‥ハフ)🔗⭐🔉
バトル‐ほう【バトル法】(‥ハフ)
(バトルはBattle)正式には相互防衛援助輸出統制法。相互安全保障法(MSA)による援助を受けている国に対し、アメリカが、共産圏諸国に戦略物資を輸出することを禁止または制限した法。下院議員バトルが提案。一九五一年実施。
パトローネ🔗⭐🔉
パトローネ
(ドイツPatrone弾薬筒の意)円筒形のフィルム容器で、そのままカメラに装填して一回で使い捨てにするもの。三五ミリフィルムに用いられる。
パトロール🔗⭐🔉
パトロール
(英patrol)巡回すること。巡視すること。特に、犯罪や事故などの防止と早期発見のため、警官が担当区域を見回ること。巡視。巡邏(じゅんら)。
パトロール‐カー🔗⭐🔉
パトロール‐カー
(英patrol car)警官が乗って、犯罪や事故の防止のために巡回する自動車。パトカー。
ハトロン🔗⭐🔉
ハトロン
(ドイツPatronenpapierから)
1 =ハトロンし(―紙)
2 ハトロン版の紙。九〇〇ミリメートル×一二〇〇ミリメートル大のもの。
パトロン🔗⭐🔉
パトロン
(フランスpatron)
1 特定の芸術家、芸術上の主義・活動に経済的、精神的な保護を与えたり作品を買い上げたりする人や機関。
2 特定の援助を与える人。特に女性に対し経済的な援助や保証を与えている男性をいう。
パトロン🔗⭐🔉
パトロン
(オランダpatroon)=はやごう(早合)
ハトロン‐し【ハトロン紙】🔗⭐🔉
ハトロン‐し【ハトロン紙】
化学パルプを用いた褐色の丈夫な紙。包装や事務用封筒などに用いられる。クラフト紙。
日国 ページ 16451。