複数辞典一括検索+

はとやま【鳩山】🔗🔉

はとやま【鳩山】 姓氏。

はとやま‐いちろう【鳩山一郎】(‥イチラウ)🔗🔉

はとやま‐いちろう【鳩山一郎】(‥イチラウ) 政治家。東京都出身。東京帝大卒業後弁護士開業。のち代議士当選、立憲政友会幹事長。昭和二年田中内閣の書記官長、同六〜七年犬養・斎藤内閣文相。第二次世界大戦後、日本自由党結成、総裁となるが公職追放、二六年政界復帰、二九年日本民主党総裁、同年首相に就任。三一年日ソ国交回復を実現。(一八八三〜一九五九)

バトラー🔗🔉

バトラー (英butler)召使の頭。執事。また、食堂の支配人。

バトラー🔗🔉

バトラー (Samuel Butler サミュエル―)イギリスの小説家。ビクトリア朝時代の風俗・精神を風刺する作品、評論などを書くとともに、ホメロスの翻訳、科学論なども発表。代表作は小説「エレホン」。(一八三五〜一九〇二) (Nicholas Murray Butler ニコラス=マーリ―)アメリカの教育家。コロンビア大学総長。カーネギー平和財団理事長となり、軍縮、国際平和に貢献。(一八六二〜一九四七)

はとり【服部・服織】🔗🔉

はとり【服部・服織】 (「はたおり(機織)」の変化)機(はた)を織ること。また、それを業とする人。*延喜式・祝詞‐伊勢大神宮・四月神衣祭(九条家本訓)「服織(ハトリ)・麻績の人等の」

はね🔗🔉

はね 鱸(すずき)の幼魚のうち、二尺(約六〇センチメートル)ほどのものの称。

は‐とり【執翳】🔗🔉

は‐とり【執翳】 即位・朝賀などの大礼の際、天皇が高御座(たかみくら)にある時、翳(は)をさしかざして天皇の顔を覆う役。女嬬が勤める。

パトリアルク🔗🔉

パトリアルク (英patriarch) 1 長。族長。家長。ユダヤ民族の祖先。 2 総大主教。ギリシア正教で、大主教の上に位する地位。

パトリキ🔗🔉

パトリキ (ラテンpatrici)ローマ共和政初期の貴族階級。プレブス(平民)とともに、ローマ市民を構成した。パトリシアン。

日国 ページ 16450